「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
[MT本発売記念企画その2]プレゼント付TB企画
昨日、MT本発売記念オフの企画について書きましたが、もう1つの記念企画として、プレゼント付きトラックバック企画を行います。
トラックバック企画の題目は以下の通りです。
当Blogで配布しているプラグインやスクリプトの中で、お気に入りのもの(または使ってみたいもの)をあげてください。
「MT本発売記念企画」と銘打っていますが、MTのプラグインユーザーの方だけでなく、「Mero Changer」等をお使いの方もご参加いただくことができます。
参加方法
当Blogでは、Movable Type用のプラグインや、Mero Changerなどのスクリプトを公開しています。
それらの中から、皆様のお気に入りのものについてご自分のBlogに記事を書いていただき、この記事にトラックバックをしてください。
お気に入りのものが複数あれば、それらをすべてをあげていただいてもかまいません。
また、まだお使いでないプラグインやスクリプトでも、使ってみたいものがあれば、それをあげていただいてもかまいません。
なお、当Blogで公開しているプラグインやスクリプトには、以下のようなものがあります。
●Movable Typeのプラグイン
- カテゴリを任意の順番に並べ替える
- エントリーをコメント数やトラックバック数で並べ替える
- 時間帯ごとのエントリー等の数をカウントする
- BlogTimes風の時間帯別エントリー数グラフ表示
- 「Powered by MovableType」バナー風BlogTimes
- ボタン風デザインのBlogTimes
- BlogTimes Rainbow Type
- エントリーの作成日時を公開日時に自動更新する
- cronを使わずに(ほぼ)指定日投稿をする
- エントリーをコメント数やトラックバック数で並べ替える
- ページ分割プラグイン(Perl版ダイナミック・パブリッシング専用)
- エントリーのプレビューを行う
- 再構築を不要にするカスタマイズ(Perl版ダイナミック・パブリッシング)
- 「改行を変換する」を改良する
- コメント/検索関連テンプレートのPHP化
- 最近のコメント/トラックバックをエントリーとともに表示する
- 最近トラックバックがあったエントリーを一覧表示する
- 日本語でないスパムをフィルタする(MT3.2用)
- 主/副カテゴリーを区別して出力する
- 「秘密のコメント」プラグイン
●スクリプトなど
- Mero Changer
- メロアイテムリストの導入支援ページ
- Blog Parts Changer Light for マクパペット
- Blog Parts Changer Ver.2
- BlogPetのランダム表示JavaScript
プレゼント
11月5日(土曜日)いっぱいまでにトラックバックをいただいた方の中から、抽選で以下をプレゼントいたします。
当選者は11月6日(日曜日)に当Blogで発表します。
対象の方 | プレゼント | 人数 |
---|---|---|
記事にMTのプラグインをあげていただいた方 | ![]() |
5名様 |
上記の抽選に外れた方 | ![]() |
3名様 |
皆様からのトラックバックをお待ちしております。
また、記念企画第1弾(オフ会)や、mixi「Powered by 壱」コミュニティへのご参加もお待ちしております。