Personal Computer, Financial Planning, etc...

お知らせ

karauri.jpg

拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。

MyMiniCityはじめました

ここ3日ほど、Twitter界隈で「MyMiniCity」が盛り上がっています。 ということで、私も始めてみました。 私のページのアドレスはhttp://hjfuji.myminicity.comです。 また、自分のブログ等にMyMiniCityの町を表示するためのCGIも作ってみました。

2007年12月21日 午後12時45分 CGIとJavaScriptを一部修正しました。

2009年1月17日 午後19時3分 CGIを一部修正しました。


FC2ブログは、レンタルブログの中では最もカスタマイズ性が高く、ユーザーも非常に多いです。
そのFC2ブログのカスタマイズ方法を解説した新刊「ブログ簡単パワーアップFC2ブログスーパーカスタマイズテクニック」が、来年早々に発売されます。
Amazon.co.jpではすでに予約可能になっています。



Mero Changer(新版)一部修正

先日公開した新版のMero Changerに対し、「JavaScriptでエラーが出るようになった」というご指摘がありました。
調べてみたところ、メロコードが一部変更されたことが原因であることが分かりました。

新版のMero Changerをお使いの方は、お手数ですが以下をお読みいただき、修正してくださいますようお願いします。



アメブロで新Mero Changerを使う

アメブロでは、ブログパーツ等の任意のHTMLを貼り付ける際には、「フリープラグイン」という機能を使います。 ただ、フリープラグインでは文字数に制限があります(最大で半角3,800文字)。 そのため、新Mero Changerのソースコードをそのまま貼り付けることができません。 アメブロで新Mero Changerを使う場合、Mero Changerのコードのうち、JavaScriptの部分を別ファイルから読み込むような形にする必要があります。 ただし、この方法を使うためには、JavaScript部分のファイルを、プロバイダのホームページ用スペースなどにアップロードすることが必要になります。

新版のMero Changerをyaplogに貼り付けると、「システムエラー」というメッセージが表示され、ブログが表示されなくなるという指摘を受けました。 調べてみたところ、コード作成ツールで作ったコードを一部書き換えることで、yaplogでも動作することが分かりました。 具体的な書き換え方法は、昨日のエントリーに「6.yaplogで使う場合の注意」として追加しておきましたので、そちらを参照してください。

2007年5月18日 メロコードが変更されたため、Mero ChangerでJavaScriptのエラーが出る問題が発生しています。 こちらのエントリーを参照の上、Mero Changerのコードを修正していただきますようお願いします。

昨日に引き続いて、Mero Changer暫定版の解説です。 今日は、Mero Changerコード作成ツールの使い方を解説します。

2007年5月18日

メロコードが変更されたため、Mero ChangerでJavaScriptのエラーが出る問題が発生しています。

こちらのエントリーを参照の上、Mero Changerのコードを修正していただきますようお願いします。

昨日お伝えしたとおり、Mero Changerの新版を作りました。

とりあえず、メロの切り替えと、ストラップの表示をできるようにだけしました。
こちらのような表示になります。
現時点では、それ以外のパーツの切り替えには対応していません。

今日は、Mero Changerのコード作成ツールのインストール手順を解説します。


Mero Changer新版鋭意製作中

4月24日に、メロメロパークのリニューアルが行われました。
それに伴って、メロウィンドウの表示形式も変わっています。

このリニューアルに対応して、Mero Changerの新版を作っているところです。
Mero Changerを利用されたい方は、今しばらくおまちください。

/6ページ 最後