拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
BlogPetのランダム表示JavaScript(ランダム表示オン/オフ切り替え機能追加)
BlogPetランダム表示JavaScriptでは、ページが表示されている間にも、一定時間間隔ごとにBlogPetをランダムに切り替えて表示することもできます。
ただ、そのようにしている場合、コメントの入力中にBlogPetが切り替わると、コメントの入力の状態でなくなってしまい、入力が途切れるという問題があります。
調べてみましたが、この問題に完全に対処するのは難しいようです。
そこで、ページ表示中にBlogPetのランダム表示するかどうかを、状況に応じて変えられるようにしてみました。
チェックボックスのオン/オフでランダム表示のオン/オフを切り替えられるようになります。
なお、ページ表示中にランダム表示しない設定にしている方は、そのままで結構です。
設置の手順は以下の通りです。
1.JavaScriptのダウンロード
こちらのページに接続してJavaScriptを表示し、内容をすべてコピーして、メモ帳等に貼り付けてください。
2.JavaScript等の設置
以下のエントリーを参照の上、1.のJavaScriptを修正し、テンプレートの変更等を行っててください。
3.チェックボックスの設置
2.の手順の中に、BlogPetを切り替えるリンクを作る箇所があります。そのリンクの下のあたりに、以下のHTMLを追加してください。
<form name="blogpet_random_change"> <p><input type="checkbox" checked name="random" onClick="if (document.blogpet_random_change.random.checked) { blogpet_random_on(); } else { blogpet_random_off(); }" >ランダム表示</p> </form>
4.テンプレートを自由に編集できる場合
Movable Typeなどのように、テンプレートを自由に編集できる場合は、3.のチェックボックスを使わずに、コメント入力フォームのあるテンプレート(通常は個別アーカイブテンプレート)では、ランダム表示を無条件にオフにする方が良いでしょう。
対象のテンプレートを開き、1.のJavaScriptの後に、以下のJavaScriptを入れます。
<script language="javascript" type="text/javascript"> <!-- blogpet_random_off(); //--> </script>
5,補足
先日公開した「Blog Parts Changer Light for メロ」にも、同様の問題があります。
こちらも後日修正版をアップします。