拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
MT-Notifier 3.2.7をコメント・プレビューページでも使えるようにする
先日、MT-Notifier 3.2.7のインストール手順を紹介しました。
しかし、そこで解説した手順だけだと、コメント投稿の際に「確認」ボタンがクリックされて、コメント・プレビューのページでコメントを投稿されると、MT-Notifierが動作しません。
そこで、コメント・プレビューのページにも、「このコメントに返信があったらメールで通知する」のチェックボックスをつける手順を解説します。
プラグインのインストール
このカスタマイズでは、「GetQueryParam」というプラグインを使います。
以下のリンクをクリックしてプラグインをダウンロードします。
ファイルを解凍すると、「GetQueryParam.pl」のファイルができます。
このファイルを、Movable Typeの「plugins」ディレクトリにアップロードします。
コメント・プレビューテンプレートの書き換え
コメント・プレビューテンプレートで、コメント入力を行うtextareaの後のあたりに、以下を追加します。
<label for="subscribe"><input type="checkbox" id="subscribe" name="subscribe"<MTIfQueryParam name="subscribe" value="on"> checked="checked"</MTIfQueryParam> /> このコメントに返信があったらメールで通知する</label>
これで、コメント・プレビューテンプレートにも、「このコメントに返信があったらメールで通知する」のチェックボックスが表示されます。
また、個別エントリーのページの「このコメントに返信があったらメールで通知する」のチェックのオン/オフの状態が、コメント・プレビューのページにも受け継がれるようになります。
コメント・エラーテンプレートの書き換え
コメント・エラーテンプレートにもコメント入力欄を入れている場合は、コメント・プレビューテンプレートと同じ手順で、「このコメントに返信があったらメールで通知する」のチェックボックスを追加します。