拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
PHPUtilプラグイン(その18・各種のグローバルモディファイア)
PHPUtilプラグインには、Movable Type標準のグローバルモディファイアと同等の処理をPHPで行うグローバルモディファイアもあります。
なお、現時点でのPHPUtilプラグインの解説は、今回で最後です。
1.利用できるグローバルモディファイア
以下のグローバルモディファイアを使うことができます。
各グローバルモディファイアの機能と書き方は、対応するMovable Type標準のグローバルモディファイアと同じです。
グローバルモディファイア | 概要 |
---|---|
php_capitalize | 単語の先頭文字を大文字にする |
php_decode_html | HTMLエンティティをデコードする |
php_decode_xml | XMLエンティティをデコードする |
php_dirify | 値をファイル名や検索用に変換する |
php_encode_html | HTMLエンコードする |
php_encode_js | JavaScript用にエンコードする |
php_lowercase | 大文字をすべて小文字に変換する |
php_ltrim | 文字列先頭のホワイトスペースを削除する |
php_nl2br | 改行を<br>要素に変換する |
php_numify | 数値をカンマ等で区切る |
php_regex_replace | 文字列を正規表現で置換する |
php_replace | 文字列を置換する |
php_rtrim | 文字列末尾のホワイトスペースを削除する |
php_sprintf | printf関数のフォーマットで出力する |
php_string_format | printf関数のフォーマットで出力する |
php_strip | 1つ以上の連続する半角空白文字を他の文字に置換する |
php_strip_linefeeds | 改行を取り除く |
php_strip_tags | HTMLのタグを取り除く |
php_trim | 文字列先頭/末尾のホワイトスペースを削除する |
php_trim_to | 最初のN文字を取り出す |
php_uppercase | 文字列をすべて大文字に変換する |
php_wrap_text | 文字列を一定文字数ごとに改行する |
例えば、変数msgに入っている文字列から、HTMLのタグを取り除いて出力するには、以下のように書きます。
<$mt:PHPGetVar name="msg" php_strip_tags="1"$>
2.PHPUtilプラグイン関係の記事の一覧
PHPUtil関係のその他の記事は、以下のリンクから参照できます。
- PHPUtilプラグイン(その1・概要とインストール)
- PHPUtilプラグイン(その2・ファイルの読み込み)
- PHPUtilプラグイン(その3・日時関係の処理)
- PHPUtilプラグイン(その4・ユーザーエージェントの判断)
- PHPUtilプラグイン(その5・変数の基本)
- PHPUtilプラグイン(その6・変数の計算)
- PHPUtilプラグイン(その7・配列の利用)
- PHPUtilプラグイン(その8・配列関係の関数)
- PHPUtilプラグイン(その9・ハッシュの利用)
- PHPUtilプラグイン(その10・GET/POSTされた値を得る)
- PHPUtilプラグイン(その11・条件判断前半)
- PHPUtilプラグイン(その12・条件判断後半)
- PHPUtilプラグイン(その13・一定回数の繰り返し)
- PHPUtilプラグイン(その14・配列/ハッシュの出力)
- PHPUtilプラグイン(その15・条件による繰り返し)
- PHPUtilプラグイン(その16・繰り返しを途中で抜ける)
- PHPUtilプラグイン(その17・関数の実行)
- PHPUtilプラグイン(その18・各種のグローバルモディファイア)