拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
PHPUtilプラグイン(その13・一定回数の繰り返し)
一定回数の繰り返しを行いたいことも、よくあります。
PHPUtilプラグインでは、MTPHPForというテンプレートタグ(ブロックタグ)を使って、一定回数の繰り返しを行うことができます。
1.MTPHPForタグの書き方
MTPHPForタグは、Movable Type標準のMTForタグと同じ書き方をします。
<mt:PHPFor var="変数名" from="初期値" to="終了値" increment="増分" glue="区切り文字列"> 繰り返す処理 </mt:PHPFor>
「変数名」では、繰り返しをカウントするための変数の名前を指定します。
「繰り返す処理」の中で、その変数の値を出力することができます。
また、「初期値」「終了値」「増分」で、変数の初期値/終了値と、変数をいくつずつ増やすかを指定します。
また、個々の繰り返しの間に何らかの文字列を出力したい場合は、glueモディファイアを指定します。
例えば、「2,4,6,8,10,12,14,16,18,20」のように、2から20の偶数をコンマで区切って出力したいとします。
また、「i」という変数で繰り返しをカウントするとします。
この場合、テンプレートを以下のように書きます。
<mt:PHPFor var="i" from="2" to="20" increment="2" glue=","> <$mt:PHPGetVar name="i"$> </mt:PHPFor>
2.MTPHPForタグのブロックの中で使える変数
MTPHPForタグのブロックの中では、Movable Type標準のMTForタグと同様に、以下の変数を使うことができます。
なお、「__counter__」等の前後の「__」は、半角のアンダースコア2つです。
変数名 | 内容 |
---|---|
__counter__ | 繰り返し回数 |
__index__ | カウンタ変数の値 |
__first__ | 繰り返しの最初なら1、それ以外ではnull |
__last__ | 繰り返しの最後なら1、それ以外ではnull |
__even__ | 偶数回目の繰り返しなら1、それ以外ではnull |
__odd__ | 奇数回目の繰り返しなら1、それ以外ではnull |
3.PHPUtilプラグイン関係の記事の一覧
PHPUtil関係のその他の記事は、以下のリンクから参照できます。
- PHPUtilプラグイン(その1・概要とインストール)
- PHPUtilプラグイン(その2・ファイルの読み込み)
- PHPUtilプラグイン(その3・日時関係の処理)
- PHPUtilプラグイン(その4・ユーザーエージェントの判断)
- PHPUtilプラグイン(その5・変数の基本)
- PHPUtilプラグイン(その6・変数の計算)
- PHPUtilプラグイン(その7・配列の利用)
- PHPUtilプラグイン(その8・配列関係の関数)
- PHPUtilプラグイン(その9・ハッシュの利用)
- PHPUtilプラグイン(その10・GET/POSTされた値を得る)
- PHPUtilプラグイン(その11・条件判断前半)
- PHPUtilプラグイン(その12・条件判断後半)
- PHPUtilプラグイン(その13・一定回数の繰り返し)
- PHPUtilプラグイン(その14・配列/ハッシュの出力)
- PHPUtilプラグイン(その15・条件による繰り返し)
- PHPUtilプラグイン(その16・繰り返しを途中で抜ける)
- PHPUtilプラグイン(その17・関数の実行)
- PHPUtilプラグイン(その18・各種のグローバルモディファイア)