新Mero Changer暫定版リリース(その2)

2007年5月18日
メロコードが変更されたため、Mero ChangerでJavaScriptのエラーが出る問題が発生しています。
こちらのエントリーを参照の上、Mero Changerのコードを修正していただきますようお願いします。

昨日に引き続いて、Mero Changer暫定版の解説です。
今日は、Mero Changerコード作成ツールの使い方を解説します。

1.起動と終了

インストール直後に、ツールが自動的に起動します。
また、それ以後はWindowsのスタートボタン→「すべてのプログラム」→「The Blog of H.Fujimoto」→「Mero Changer」のメニューで起動することもできます。

ツールを終了するには、通常のWindowsアプリケーションと同様に、ウィンドウ右上の「×」ボタンをクリックします。

2.Mero Changer全般の設定

まず、ツールバーの「全」の文字をクリックして、Mero Changerの全般的な設定を行います。

↓「全」のボタンをクリック
「全」のボタンをクリック

ボタンをクリックすると、「全般の設定」の画面が開きます。
「全般」と「ストラップ」のタブがありますが、「全般」のタブでは以下の項目を設定します。

↓「全般」のタブ
「全般」のタブ

メロの数切り替えたいメロの数を指定します。
最大で8つまで切り替えることができます。
最初に表示するメロページが表示された時点で、最初に表示するメロを指定します。
「ランダム」を選ぶと、ページを表示するたびに、違うメロがランダムに選ばれて表示されます。
切り替えリンクの形式メロの切り替え部分の表示方法を指定します。
「通常」を選ぶと、通常のリンクの形式になります。
「セレクト」を選ぶと、プルダウンメニュー形式でメロを選ぶことができます。
メロウィンドウの配置サイドバー内でのメロの表示位置を指定します。
「右寄せ」「左寄せ」を選ぶと、メロウィンドウはサイドバー内で右寄せ/左寄せで表示されます。
「中央揃え(ストラップの幅を含めない)」にすると、ストラップをつけて表示する場合に、ストラップを除いたメロウィンドウの部分がサイドバーの中央に表示されるようになります。
「中央揃え(ストラップの幅を含む)」にすると、ストラップをつけて表示する場合に、ストラップも含めて、Mero Changer部分全体がサイドバーの中央に表示されます。
なお、ストラップを表示しない場合は、「中央揃え(ストラップの幅を含めない)」と「中央揃え(ストラップの幅を含む)」はどちらも単なる中央揃えになります。

「ストラップ」のタブでは、以下の項目を設定します。

↓「ストラップ」のタブ
「ストラップ」のタブ

「使わない」「使う」ストラップを使うかどうかを指定します。
ストラップ画像のURLストラップの画像をアップロードして、そのアップロード先のURLを指定します。

なお、ストラップの画像は以下で配布されています。

mayumayu's room お気楽Blog
枠ストラップ配布
枠ストラップVol.2

3.個々のメロの設定

次に、ツールバーの「1」~「8」のボタンをクリックして、以下のような画面で、1つ目~8つ目の個々のメロを設定します。

↓ツールバーの「1」~「8」のボタンをクリック
ツールバーの「1」~「8」のボタンをクリック

↓個々のメロの設定
個々のメロの設定

メロの名前メロの名前を指定します。
メロのキーメロのキーを指定します。
キーとは、メロメロパーク本来のメロコードにある「・・・merowindow.js?key=○○○"・・・」の「○○○」の部分です(32文字の英数字の並び)。
メロの住所メロの住所を「1-234-567」のような形で指定します。

4.表示の確認

設定を操作するたびに、ツールの左端にある「サンプル」の欄に、実際のサンプルが表示されます。
希望通りの表示になっているかどうかを確認することができます。

5.サイドバーへの貼り付け

設定がすべて終わったら、「サンプルのソースコード」の欄にある「ソースコードのコピー」のボタンをクリックして、Mero Changerのコードをコピーします。
そして、お使いのBlogのサイドバーに、Mero Changerのソースコードを貼り付けます。

なお、サイドバーにソースコードを貼り付る方法は、個々のBlogツールで異なります。
お使いのBlogツールのヘルプ等を参照してください。

また、レンタルBlogをお使いの場合、場合によっては、Mero Changerのコードにある改行が「
」のタグに変換されることがあります。
その場合、「改行をbrタグに変換する」というようなオプションがあれば、そのオプションをオフにしてソースコードを貼り付けてください。

6.yaplogで使う場合の注意

yaplogでMero Changerを使う場合、ツールで作成したコードをそのままサイドバーに貼り付けると、ブログ自体の表示ができなくなるという指摘がありました。
調べたところ、コード中の2箇所を以下のように修正してからサイドバーに貼り付けることで、正常に動作するようになりました。

・1箇所目(scriptタグの次の行)
修正前

//<![CDATA[
修正後
<!--
・2箇所目(</script>のタグの前の行) 修正前
//]]>
修正後
-->

7.設定の保存と読み込み

後で設定をやり直す場合もあるかと思います。
そのようなときに備えて、設定をファイルに保存しておくことができます。

ツールバーの「上書き保存」のボタンをクリックすると、設定を保存する状態になります。
初めて保存する場合は、保存先のファイル名を指定する状態になりますので、ファイル名を決めて保存します。

また、ツールバーの「開く」のボタンをクリックすると、ファイル名を選ぶ状態になります。
設定ファイルの名前を指定して「OK」ボタンをクリックすると、その設定が読み込まれます。

↓ツールバーの「開く」「上書き保存」ボタン
ツールバーの「開く」「上書き保存」ボタン

8.広告の表示について

現状では、メロウィンドウの下にはMero Changerのクレジットを表示するようになっています。
今後、この箇所に広告を表示させていただくことがあります。