The blog of H.Fujimoto

Personal Computer, Financial Planning, etc...

2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について

拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

お知らせ

wpphp02.jpg

WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。


Cocco「音速パンチ」

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

音速パンチ (初回限定盤DVD付)昨年、SINGER SONGERでCoccoが復活しましたが、2月22日にソロ名義での久々のMaxiシングルが発売されました。
「音速パンチ」というタイトルです。


Technoratiの情報が戻った

先日、「Technoratiの情報が消えた」というエントリーを書きました。
このまま情報がなくなるのかと思いましたが、3日ほど前から、Technorati APIでは情報を取れる状態に戻っていました。

ただ、Technoratiプロフィールの表示はまだ消えたままで、いつ戻るかと思っていました。
今日見てみると、Technoratiプロフィールの情報も復活していました。

もっとも、その間に被リンクBlog数(Inbound Links)が10ほど減りました。
またTechnorati Japanのトップ100からも外れてしまいました。
ちょっと残念です(笑)。


ミニFPフォーラムのお知らせ

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

来る2月26日(日曜日)に、群馬県の太田市学習文化センターにて、ミニFPフォーラムが開催されます。
無料セミナーの「ちょっと得する生命保険の見直し」と、個別無料相談会が開催されます。

生命保険は、月々の保険料はそれほどでなくても、一生で支払う保険料を考えると、「家に次いで大きな買い物」になります。
保険を上手く見直すことで、一生で数百万円も節約できる可能性もあります。

年金が削られる一方で、増税が行われるなど、今後の日本はますます厳しい時代を迎えます。
そのような中で賢く生きていくために、お金に関する知識をぜひ身に付けていただきたいです。

大田市近辺にお住まいの方は、ぜひご参加いただければと思います。
参加ご希望の方は、こちらから申込書をダウンロードした上で、日本FP協会群馬支部までお申込みください。


2007年4月28日 2007年4月24日のリニューアルに対応した新版のMero Changerを公開しました。

旧版では、メロウィンドウ内の広告をクリックしたときに、リンク先に飛ばない不具合が確認されています。

旧版をお使いの方は、新版に変更してくださいますようお願いします。

Mero Changerでメロを切り替え表示されているサイトを拝見すると、切り替えリンクを画像にされている方も多く見かけます。
Mero Changer導入支援ページでは、切り替えリンクは文字で出力するようになっていますが、その部分を差し替えればリンクを画像にすることもできます。
ただ、従来の導入支援ページでは、Mero Changerの設定を変えるたびに、差し替えの作業が必要になるので不便でした。

そこで、Mero Changer導入支援ページに、切り替えリンクのHTMLを入れる機能を追加しました。
そのHTMLも再設定用データに出力されますので、Mero Changerを再設定しても、切り替えリンクを差し替える必要がなくなりました。
ただし、切り替え用のHTML自体は、ご自分で作成していただきますようお願いします。

ところで、このところメロメロパークには特に新しいネタがないようですが、あと2ヶ月ほどすると、2度目のひとりだちの時期がやってくると思います。
その際には、新たなメロが追加されることも考えられます。
新メロ登場の際には、Mero Changerもそれに対応させる予定です。


CMNでmixiを自動巡回する

mixiには日記やコミュニティの機能がありますが、多くのコミュニティ等を手動で見て回るのは、結構面倒なことです。
BlogならRSSリーダーを使って効率よく読んでいくことができますが、mixiだとそうもいきません。

しかし、「CMN」という掲示板自動巡回ソフトを使うと、mixiの日記やコミュニティを自動巡回して、最新の記事だけを効率良く読んでいくことができます。
CMNは、「エクステンション」を追加することで、さまざまな形式の掲示板に対応することができます。
mixiの日記やコミュニティを読むためのエクステンションもあります。

CMNは今のところβ版で、βの間は無償で利用できます。


株価の動きが不調に

昨年後半は日本の株式市場が絶好調でしたが、今年に入って不調になりつつあります。
ライブドアショックをはじめとして、いくつかの原因が考えられます。


Windows環境のバックアップ(その6)

ここ数日、Windows環境のバックアップについて書いてきましたが、ここまでで解説したのは、バックアップ前の下準備の作業でした。
今日は、Windows環境(Cドライブ)のバックアップについて解説します。


とある方から、以下のような質問を受けました。

Movable Typeで各テンプレートの共通部分を効率よく監理する方法として、テンプレートモジュールを使う方法と、PHPを使ってモジュール化する方法があります。

ただ、これらの違いがよく分からないので、教えてください。

エントリーのネタが切れていたので(笑)、今日はこのことについて書きたいと思います。


先頭 /401ページ 最後