拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。
過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。
過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
「実践 Web Standards Design」は、CSSを使ったレイアウト手法を中心に、実践的なWebページのデザイン方法を解説した書籍です。
「ホップ本」の愛称で、多くの人々に読まれています。
この書籍が改訂され、Gihyo Digital Publishingで電子書籍化されましたので、ご紹介します。
2011年10月11日に、電子書籍の主要フォーマットの1つである「EPUB」で、新バージョンの「EPUB 3」が勧告されました。
技術評論社の電子出版サービスである「Gihyo Digital Publishing」が、昨日(2011年8月29日)オープンしました。
また、Gihyo Digital Publishingの第1弾コンテンツとして、拙著新刊の「Facebookアプリ開発徹底入門」も発売されました。
パソコン関係の出版社である技術評論社が、電子出版サービスの「Gihyo Digital Publishing」を開始します。
現在、開始前のティザーサイトが公開されています。
Gihyo Digital Publishingのティザーサイト
Gihyo Digital PublishingのTwitter(@gihyodp)
また、Gihyo Digital Publishingの第1弾コンテンツとして、先日ご紹介した私の電子書籍が販売されます。
現在、とある電子書籍の校正中です。
私が出版社から出す書籍としては、初めての電子書籍になります。
内容や出版社などの詳細はまだ明かせませんが、Facebook関連ということだけお伝えしておきます。
先日、ソニーが電子書籍リーダーの「Reader」を発売するということを記事にしました。
12月3日から予約注文が始まっていて、私も3日にPRS-650(6インチのTouch Edition)予約していました。
そのReaderが、今日(12月9日)に届きました。
早速使ってみましたので、使用感をレポートします。
今年は電子書籍関連の製品やサービスがいろいろ出ましたが、SONYもアメリカでは「Reader」という端末を販売しています。
そのReaderを、日本にも投入することが発表されました。
12月10日に発売されます。
2013年1月22日
EPUB3を出力するプラグインを公開しました。
そちらをご利用ください。
EPUB出力プラグイン/テーマの3回目として、テーマのカスタマイズ方法を解説します。
2013年1月22日
EPUB3を出力するプラグインを公開しました。
そちらをご利用ください。
昨日に続いて、EPUB出力プラグインの使い方を解説します。
今日は、ページを章に分ける方法を解説します。
2013年1月22日
EPUB3を出力するプラグインを公開しました。
そちらをご利用ください。
先日お知らせしたとおり、Movable Type 5でEPUBを出力するプラグインとテーマを作りました。
そのプラグイン/テーマを公開します。
今日はインストールと基本的な使い方を解説します。