「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
来る2018年11月3日(土)に、東京・ヤフー株式会社様にて、Movable Typeを中心としたイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2018」を開催します。
その参加申込を開始しました。
9月末まで早割期間ですので、参加ご希望の方はお早目にお申し込みください。
共著の新刊「Arduino Sample Programs」が近日発売されます。
Arduinoでの電子工作のサンプルを多数紹介する本です。
Movable Typeを中心にしたイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2018」を、東京のYahoo!Japanセミナールームにて、2018年11月3日(土)に開催します。
今回は私が実行委員長を務めさせていただきます。
本日ティザーサイトを公開しました。
記事等の一覧のページでカスタムフィールドの値も表示できるようにするプラグイン(CustomFieldsListing)の、Movable Type 7対応版を公開します。
Perl版ダイナミックパブリッシングプラグインなどと組み合わせてページ分割を行うプラグインとして、これまで「DivPages」を出していました。
このDivPagesプラグインのMovable Type 7対応版を公開します。
先日公開したMovable Type 7対応のPerl版ダイナミックパブリッシングプラグインと組み合わせれば、コンテンツタイプ系のページもページ分割することができます。
Perl版ダイナミックパブリッシングプラグインのMovable Type 7用(β1)の使い方の残りを解説します。
Perl版ダイナミックパブリッシングプラグインのMovable Type 7用(β1)を公開します。
コンテンツタイプのダイナミックパブリッシングにも仮対応しています。
今回は、プラグインをインストールするところまでを解説します。
Movable Type 6以前用に出していたExtendArchivesプラグインを、Movable Type 7でも動作するように修正しました。
年度別などのアーカイブページを出力することができます。
ただし、記事関係のアーカイブのみ対応で、コンテンツタイプのアーカイブには対応していません。
コンテンツタイプの年度別等のアーカイブの出力は、別のプラグインで対応することを検討しています。
拙著新刊の「株初心者も資産が増やせる高配当株投資」が近日発売されます。
自由国民社刊で、お値段は1,400円+消費税です。
Amazonではすでに予約可能になっています。
GoogleMapsCustomFIeldプラグインを使うと、コンテンツフィールドとしてGoogleマップを扱うことができます。
その方法を解説します。