The blog of H.Fujimoto

Personal Computer, Financial Planning, etc...

2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について

拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ

群馬県には温泉が沢山ありますが、日帰り温泉施設も多いです。
その中から、「まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ」をご紹介します。
名前の通り、JR両毛線前橋駅から歩いて3分ほどのところにあります。

↓まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆの写真
まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ

↓まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆの地図

拡大地図を表示



Blogが普及するにつれて、Blogに関連するビジネスがいろいろと登場しています。
そのようなビジネスの1つとして、「一般消費者にBlogで製品やサービスの紹介記事を書いてもらって、それに対して謝礼を払う」というものがあります。
このタイプの新しいサイトとして、「ブログのカンヅメ」(略して「ブロカン」)がオープンしました。

↓「ブログのカンヅメ」の登録はこちらでどうぞ(無料)
ブロカン




Mac OS上でAT互換機用のOSを動作させるソフトとして、マイクロソフトの「Virtual PC」があります。
ただ、Virtual PCはPowerPC CPU搭載のMacのためのソフトで、Intel CPU搭載用のものはありません。

このような中で、Intel CPU搭載Macで、Mac OS上でAT互換機を仮想的にエミュレーションして、各種OSを動作させるソフトとして、米Parallels社が「Parallels Desktop」というソフトを開発中です。
RC版(製品候補版)がリリースされましたので、試しにインストールしてみました。
RC版は無料でダウンロードすることができますが、1ヶ月間の使用期限があります。

Parallels Desktopに仮想マシンを1つ作り、Windows XPをインストールしてみましたが、スムーズにインストールすることができました。
Virtual PCと似たような雰囲気で使うことができます。

↓Mac OS上でWindows XPが動作している
Parallels Desktop




拙著の「ブログ簡単パワーアップMovable Typeスーパーカスタマイズテクニック」の中で、「エントリーの関連付け」というプラグインを紹介しています。
このプラグインは、エントリーどうしを関連付けて、それぞれのエントリーに、関連するエントリーの一覧を表示できるようにするものです。
当方のBlogでも、個々のエントリーのアーカイブページに関連するエントリーを表示するのに使っています。

このプラグインには、これまで以下のような要望がありました。

  • 同一のMTで管理している他のBlogのエントリーも、関連付けを設定できるようにして欲しい
  • 上のようにして関連付けたエントリーを、Blogごとにまとめて出力できるようにして欲しい

そこで、上記の点を改良するとともに、ユーザーインターフェースもMT3.2的に改良しました。
このプラグインの利用手順を数日に分けて紹介します。
今日はインストールの手順です。


Apple「MacBook」発売

MacBookAppleは今年に入ってIntel Core CPU搭載パソコンを出し始めましたが、ノートパソコンの新機種として「MacBook」が発売されました。
すでに販売されている「MacBookPro」の下位機種にあたります。

先頭 /401ページ 最後