「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
エントリーの関連付けを行うプラグイン・MT3.2以降用改良版(その3)
2006年12月11日 MTEntryIfRelatedEntriesタグを追加しました。
エントリーの関連付けを行うプラグインの第3回として、関連するエントリーをBlogに出力する方法を解説します。
1.MTEntryRelatedEntriesタグ
このプラグインをインストールすると、MTEntryRelatedEntriesというタグが追加されます。
このタグは、あるエントリーに関連付けられているエントリーを順次出力するコンテナタグです。
エントリーアーカイブテンプレートの中か、MTEntriesタグのコンテナの中で使用します。
通常は、同一Blog内の関連するエントリーだけを出力します。
「force="1"」のアトリビュートを付加すると、他Blogの関連するエントリーも出力します。
また、MTBlogsタグのコンテナの中にMTEntryRelatedEntriesタグのコンテナを入れると、Blogごとに関連するエントリーをまとめて出力することができます。この場合は、「force="1"」は付加しません。
なお、エントリーの出力順は日付順です。
新/旧のどちらから順に出力するかは、標準ではBlogの設定に従います。
強制的に新しいエントリーから順に出力する場合は、「sort_order="descend"」のアトリビュートを付加します。
また、古いエントリーから順に出力する場合は、「sort_order="ascend"」のアトリビュートを付加します。
2006年6月14日
sort_byアトリビュートを指定する機能を追加しました。
指定方法は、MTEntriesタグのsort_byと同じです。
2.MTEntryRelatedEntriesCountタグ
あるエントリーに関連付けられているエントリーの個数を出力するタグです。
通常は、同一Blog内の関連するエントリーの数だけを出力します。
「force="1"」のアトリビュートを付加すると、他Blogの関連するエントリーの数も合計した値が出力されます。
また、MTBlogsタグのコンテナの中で使うと、個々のBlogごとに関連するエントリーの個数を出力することができます。この場合は、「force="1"」は付加しません。
3.MTEntryIfRelatedEntriesタグ
あるエントリーに関連付けられているエントリーがあるかどうかを判断する条件タグです。
通常は、同一Blog内に関連するエントリーがあるかどうかを判断します。
「force="1"」のアトリビュートを付加すると、他Blogにも関連するエントリーがあるかどうかが判断されます。
また、MTBlogsタグのコンテナの中で使うと、個々のBlogごとに関連するエントリーがあるかどうかを判断することができます。この場合は、「force="1"」は付加しません。
4.MTEntryRelatedEntryBlogタグ
関連するエントリーが属するBlogを出力するためのコンテナタグです。
MTEntryRelatedEntriesタグに「force="1"」のアトリビュートを付加する際に、関連するエントリーごとに、その属するBlogの情報を出力するために使います。
5.同一Blogの関連するエントリーを出力する例
同一Blogの関連するエントリーの一覧を出力するには、以下のようにタグを組むと良いでしょう。
<MTEntryIfRelatedEntries> <p>関連する記事:<$MTEntryRelatedEntriesCount$>件</p> <ul> <MTEntryRelatedEntries> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a>(<$MTEntryDate format="%Y年%m月%d日 %H時%M分"$>)</li> </MTEntryRelatedEntries> </ul> </MTEntryIfRelatedEntries>
6.他Blogの関連するエントリーも出力する例
他Blogの関連するエントリーも合わせて出力するには、以下のようにタグを組むと良いでしょう。
エントリーの日付の前に、そのエントリーが属するBlogの名前も出力するようにしています。
<MTEntryIfRelatedEntries force="1"> <p>関連する記事:<$MTEntryRelatedEntriesCount force="1"$>件</p> <ul> <MTEntryRelatedEntries force="1"> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a>(<MTEntryRelatedEntryBlog><MTBlogName></MTEntryRelatedEntryBlog>,<$MTEntryDate format="%Y年%m月%d日 %H時%M分"$>)</li> </MTEntryRelatedEntries> </ul> </MTEntryIfRelatedEntries>
7.Blogごとに関連するエントリーをまとめて出力する例
Blogごとに関連するエントリーもまとめて出力するには、以下のようにタグを組むと良いでしょう。
<MTEntryIfRelatedEntries force="1"> <p>関連する記事</p> <MTBlogs> <MTEntryIfRelatedEntries> <p><a href="<$MTBlogURL$>"><$MTBlogName$></a>内の関連する記事:<$MTEntryRelatedEntriesCount$>件</p> <ul> <MTEntryRelatedEntries> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a>(<$MTEntryDate format="%Y年%m月%d日 %H時%M分"$>)</li> </MTEntryRelatedEntries> </ul> </MTEntryIfRelatedEntries> </MTBlogs> </MTEntryIfRelatedEntries>