The blog of H.Fujimoto

Personal Computer, Financial Planning, etc...

2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について

拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

お知らせ

wpphp02.jpg

WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。

「ユニーク」の意味

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

日本では、「ユニーク」(unique)という言葉は「面白い」「風変わり」「独特の」というような意味で使われていることが多いです。
例えば、「ユニークな人」「ユニークなアイデア」といった感じです。

ところが、理系の本を見ていると、上記のような意味ではない使われ方をしていることもよくあります。
例えば、「ユニークなID」という言い回しをよく見かけます。しかし、IDは英数字の羅列で、面白いものでも、風変わりなものでもありません。

英和辞書で「unique」を引いてみると、「唯一の」という意味が一番目に出ています。
「ユニークなID」は、「唯一のID」であるわけです。
同様に考えれば、皆様のメールアドレスやホームページアドレスも「ユニーク」なものだと言えます。

日常的になじんでいる英単語の中には、この例のように、意外な使い方をするものもままあります。
英会話をする際には、こういったことで話がかみ合わないこともあり得ると思います。


BlogPetのアクセスログが消えた

BlogPetにはアクセスログの機能がありますが、今日の昼頃にログインしてアクセスログを見てみると、ログが消えていました。
それも、今日のログだけでなく、過去のログも消えていました。

その後、BlogPetのトップページに接続すると、「データベースにトラブルがあった」ということが記載されていました。
復旧は18時頃だということです。

BlogPetは2月にリニューアルされましたが、それ以前に比べると、トラブルが多くなったように思います。
機能が増えたことでサーバーに負荷がかかりやすくなって、トラブルが増えているのではないかと思いますがが、安定運用できるようにがんばってもらいたいものです。


FPフェアに行ってきます

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

明日(7日)/明後日(8日)の2日間、名古屋で「FPフェア」という催しが開催されます。
FPフェアは、全国的にFPが集まる催しで、カンファレンス、展示会、交流会などが開かれます。
こちら(群馬)からは遠いので、知り合いで行く方は少ないですが、行くと言っていた人もいますので、現地で会うことができると思います。

今晩の夜行バスで出かけて、明後日の夜行バスで帰るという強行軍ですので、カンファレンスの際に寝てしまいそうですが(笑)、何とか乗り切ってこようと思います。
ということで、明日と明後日はBlogの更新はお休みさせていただきます。


Cocco復活

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

Cocco(こっこ)さんは沖縄出身の女性シンガーソングライターで、心の内にある苦悩や葛藤を、ハードなサウンドに乗せて歌うというようなイメージのある方です。
その一方で、「強く儚い者たち」「樹海の糸」など、美しいメロディラインの歌もありました。
しかし、2001年にアルバムを発表して以来、活動を休止していました。

そのCoccoさんが、「SINGER SONGER」というバンドで活動を再開するそうです。

SINGER SONGERの公式サイトはこちら

くるり」というバンドとの共演がきっかけになってできたバンドで、SINGER SONGERにもくるりのメンバーが2人参加しています。
くるりは初めて知ったので何曲か視聴してみましたが、一癖も二癖もあるロックで、Coccoとどのようなサウンドを展開してくれるのか、非常に期待できます。

なお、シングルは5月25日、アルバムは6月29日に発売されるそうです。


Virtual PC 2004

Virtual PC 2004 for WindowsAT互換機(一般的なパソコン)の特徴の1つに、「さまざまなOSを動作させることができる」という点があげられます。
Windowsをはじめとして、Linux、FreeBSDなど、多くのOSを使うことができます。
ただ、1台のパソコンで複数のOSを使おうとすると、パーティションの設定など複雑な面があります。

そういうときに便利なソフトとして、マイクロソフトの「Virtual PC 2004」があります。
Virtual PC 2004は、Windows 2000 ProfessionalまたはWindows XP Professionalの上で動作し、仮想的なAT互換機環境を作り出すものです。
その環境の上で、AT互換機用の各種のOSを動作させることができます。
以下の画面は、Windows XP上でVirtual PCを動作させ、その上でWindows 98 Second Editionを起動した例です。

WindowsXP上でWindows 98 Second Editionを動作させた例

Mac版のVirtual PCの方がよく使われていると思いますが、Windows版のVirtual PCも便利です。

私の場合、OSをインストールする途中の画面をコピーしたり、古いWebブラウザでWebページの表示を確認したりするのに、Virtual PCを使っています。
ちなみに、Virtual PCの解説書も出しています(笑)。

Virtual PC 2004活用ガイド―For Windows


kiroro「生きてこそ」

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

生きてこそ皆様は「ムシキング」はご存知でしょうか?
男の子の間で人気のゲームで、森を荒らす悪い妖精と、それに立ち向かう正義の妖精が、お互いに甲虫を繰り出してバトルするというようなものです。
うちの子供(幼稚園の年長組)もムシキングにはまっています。

ムシキングの公式サイトはこちら

ムシキングを題材にしたテレビアニメが始まりましたが、そのオープニングテーマの「生きてこそ」(kiroro)がとても良い曲です。
「生きるものすべてに捧げる生命賛歌」だそうで、シンプルですが深みのあるバラードです。
kiroroの曲は、「長い間」ぐらいしか聞いたことがなかったのですが、意外なところで意外ないい曲に出会えて良かったです。

シングルは7月に発売になるそうです。出たら買いたいと思います。


来る5月28日(土曜日)に、群馬県前橋市の公社総合ビルにて、「株式投資の楽しみ方・始め方」というセミナーが行われます。
私も講師の一人をつとめさせていただきます。

チラシはこちら

預貯金ではお金が増えない昨今、資産を自分で運用することの必要性が高まっています。
運用商品にはいろいろなものがありますが、その中でも株式は比較的身近な存在です。

ただ、株はギャンブルであるかのように思われている面が強いです。
しかし、正しい知識を身につけて株式投資を行えば、ギャンブルではありません。
今回のセミナーは、そういった「正しい株式投資」についてお話するものです。

入場無料で、どなたでもお越しいただくことができます。
お近くにお住まいの方は、ぜひお越しいただければと思います。


「FP」って何?

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

当Blogのトップレベルカテゴリーの1つに、「FP」があります。この「FP」とは、一体何でしょうか?
以前に比べると、「FP」という言葉を聞く機会は多くなったと思いますが、まだまだ一般には浸透していないと思います。
ということで、「FP」について書いてみたいと思います。

FPは「Financial Planning」(ファイナンシャル・プランニング)の略です。大まかには、「暮らしに関するお金の各種問題について、包括的にプランニングやアドバイスをすること」を指します。
また、ファイナンシャル・プランニングを行う人のことを、「ファイナンシャル・プランナー」と呼びます。

FPが行うことは、ライフプランの設計、保険の見直しや加入の提案、金融資産の運用のアドバイス、住宅資金や教育資金のプランニング、税金や相続に関するプランニング、不動産の有効活用のプランニングなど、非常に多岐に渡ります。
といっても、一人でこれだけのことをすべてこなすのはまず不可能ですので、各分野の専門家と連携して仕事を進めるのが一般的です。

まだまだFPは認知度が低く、まだ「職業」にはなっていないです。
しかし、今後の日本の状況を考えると、FPは重要な役割を果たすのではないかと思っています。


離婚時の年金分割

仙台市では、これまで増え続けた離婚の件数が、2003年に減少に転じたそうです。
特に、熟年離婚が減っているそうで、その背景に「離婚時に年金を分割する制度が2007年に導入される」ことがあるとされています。

元記事はこちら

現状では、離婚すると、妻が老後に受けられる年金は、妻自身の年金だけです。
専業主婦をずっと続けた方だと、国民年金だけになりますので、満額でも年80万円足らずです。これでは、生活していくことは到底無理でしょう。

ところが、2007年4月以降は、結婚していた期間について、夫との合意があれば(または裁判所が決定すれば)、夫婦の厚生年金を合計額の最大半分を妻に分割することができるようになります。
また、2008年4月以降は、それ以後の第3号被保険者期間に対応する夫の厚生年金は、夫の合意がなくても、離婚時に分割することができます。

※第3号被保険者=厚生年金や共済年金に加入している人に扶養されている配偶者のことで、保険料を支払わなくても、国民年金に加入しているという扱いになります。

これらの制度を利用しようと、離婚を我慢している人が増えているというのが、離婚件数の減少につながっているというわけです。
逆に言えば、これらの制度が使える状況になると、離婚件数が大幅に増えることが予想されます。


2005年11月9日 さらに改良したMT3.2専用版をリリースしました。

先日、こちらのエントリーで、エントリーの作成日時を公開日時に自動更新するプラグインを公開しました。
すると、「常に自動更新するのではなく、自動更新するかどうかを選べるようにして欲しい」というご要望を何件かいただきました。

そこで、プラグインを改良して、自動更新するかどうかを選べるようにしました。
手抜き(笑)な方法を取りましたので、自動更新しない際の使い勝手はやや悪いかと思いますが、お試しいただければと思います。

インストールおよび利用の手順は、基本的には旧バージョンと同じですので、まずはこちらのエントリーをお読みください。
ただし、エントリーの作成日時を更新しない場合は、「エントリーの内容(body)」の欄の最後に、半角で「#nc#」と入力してください。

入力例はこちら↓
入力例

なお、この「#nc#」は、以下のタイミングで自動的に削除されます。

・エントリーを下書きから公開に変える時点
・エントリーを新規作成して、下書きを経由せずに公開する時点

エントリーに「#nc#」を入れた後、下書きで保存した場合は、「#nc#」も保存されます。
そして、上と同様に、エントリーを下書きから公開に変えて保存すると、「#nc#」が削除されます。

先頭 /401ページ 最後