拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
フルカラーLEDテープの「WS2815」を、Raspberry Piで制御する方法を解説した動画を作りました。
3次元CADソフトのFusion 360向けに、パンチングボード(一定間隔で穴が開いた板)を素早く作るためのスクリプトを公開しました。
Raspberry Pi+MIDI+LEDマトリックスパネルを組み合わせた「電飾ピアノ」で、松田聖子さんの名曲「Sweet Memories」を弾いてみました。
Raspberry Pi+MIDI+LEDマトリックスパネルを組み合わせた「電飾ピアノ」で、ショパンの前奏曲第7番イ長調Op.28-7を弾いてみました。
太田胃散のCM曲としておなじみのあの曲です。
YouTubeに上毛電気鉄道の中央前橋→西桐生の前面展望の動画を公開しました。
フルカラーLEDテープの「WS2815」を、ArduinoやESP32で制御する方法を解説した動画を作りました。
新型コロナウィルスが問題になっていて、日本でも感染が拡大することが危惧されています。
このような中で、しばらくはマスクをする機会が増えると思われます。すでにマスクは品薄になっているようです。
しかし、マスクを長時間耳につけていると、耳が痛くなって困ります。
そこで、3Dプリンタで「長時間マスクをしても耳が痛くならないグッズ」を作ってみました。
Wordでレポートなどの文書を作る際に、表紙にはページ番号を付けないようにして、表紙の次のページが1ページになるようにしたいことがあります。
この手順を解説した動画を作りました。
Raspberry Pi+MIDI+LEDマトリックスパネルを組み合わせた「電飾ピアノ」で、菅田将暉さんの「まちがいさがし」を弾いてみました。
先日、わたらせ渓谷鐡道の「イルミネーションの旅」に参加しました。