「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Movable TypeのData APIバージョン2では、カテゴリを並べ替えるAPIもあります。
PHP用およびVBA用のData APIライブラリで、カテゴリを並べ替える方法を紹介します。
なお、これに合わせてライブラリを修正しました。
Movable TypeのPHP用およびVBA用Data APIライブラリで、アイテム(画像等)をアップロードする方法を解説します。
Movable TypeのVBA用Data APIライブラリで、sendメソッドの引数の扱い方を解説します。
Movable TypeのVBA用Data APIライブラリの基本的な使い方を解説します。
Movable TypeのiOS用公式クライアントアプリとして、「Movable Type for iOS」がリリースされました。
AppleのAppストアから無料でダウンロードすることができます。
先日のPHP用Data APIライブラリに続き、VBA(Visual Basic for Applications)用のData APIライブラリを公開します。
マイクロソフトのOfficeアプリケーション(Excel等)とMovable Typeを連携することができます。
今日は、ライブラリのダウンロードから、各種の準備作業までを解説します。
昨日(2015年7月25日(土))、東京・品川のマイクロソフト株式会社様のセミナールームにて、MT東京主催で「【MT東京-15】Movable Type on Azure ハンズオン -エンタープライズ CMS の世界を体験 -」を開催しました。
そして、2015年8月23日(日)に、MT東京主催で「【MT東京-16】CMS夏祭り」というイベントを開催します。
PHP用Data APIライブラリで、オブジェクトを削除する方法を解説します。
Movable TypeのData APIでは、オブジェクトを更新することもできます。
PHP用Data APIライブラリも、この機能に対応しています。
なお、ライブラリに一部不具合がありましたので、修正しました。
Movable TypeのData APIでは、オブジェクトを作成することもできます。
PHP用Data APIライブラリも、この機能に対応しています。