「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Data API Library for Androidの解説その6です。
今回は1つのオブジェクトを取得するメソッドの使い方を解説します。
Data API Library for Androidの解説その5です。
今回はリスト取得系メソッドの使い方を解説します。
Data API Library for Androidの解説その4です。
今回は認証の方法を解説します。
Data API Library for Androidの解説その3です。
今回はライブラリの初期化とDataAPI.sendメソッドの使い方を解説します。
Data API Library for Androidの解説その2です。
今回は、ご自分のプログラムにライブラリを組み込む手順を解説します。
先日のMTDDC Meetup TOKYO 2016で発表した通り、Movable TypeのData API Library for Androidを公開します。
このライブラリを使うと、Data APIでMovable Typeと連携するようなAndroidアプリを開発することができます。
今日はその概要と、当ライブラリで作ったサンプルアプリを紹介します。