「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Data API Library for Android(その6・単一オブジェクト取得系メソッド)
Data API Library for Androidの解説その6です。
今回は1つのオブジェクトを取得するメソッドの使い方を解説します。
1.メソッドの一覧
1つのオブジェクトのリストを取得するメソッドの名前は、「get○○○」のような名前になっています。
引数として、サイトのIDとオブジェクトのIDを取ります。
各メソッドで必要なIDは、以下の表のとおりです。
メソッド名 | 必要なID |
---|---|
getUser | user_id |
getBlog | site_id |
getEntry | site_id, entry_id |
getComment | site_id, comment_id |
getTrackback | site_id, ping_id |
getStatsProvider | site_id |
getCategory | site_id, category_id |
getFolder | site_id, folder_id |
getAsset | site_id, asset_id |
getThumbnail | site_id, asset_id |
getPage | site_id, page_id |
getRole | role_id |
getLog | site_id, log_id |
getTagForSite | site_id, tag_id |
getTheme | theme_id |
getThemeForSite | site_id, theme_id |
getTemplate | site_id, template_id |
getTemplatemap | site_id, template_id, templatemap_id |
getWidgetset | site_id, widgetset_id |
getWidgets | site_id, widget_id |
getWidgetForWidgetset | site_id, widgetset_id, widget_id |
getPlugin | plugin_id |
getField | site_id, field_id |
getLikesForEntry | site_id, entry_id |
getFormattedText | site_id, formatted_text_id |
2.事例
以下のような状況だとします。
- サイトIDと記事IDが、それぞれ変数siteID/entryIDに入っています。
- 記事の文章はフィルタしない状態で得ます。
- 記事のタイトルと本文を、それぞれ変数title/bodyに代入します。
この場合の処理は、以下のようになります。
Map<String, String> params = new HashMap<String, String>(); params.put("no_text_filter", "1"); DataAPI.send("getEntry", siteID, entryID, params, new DataAPIListener() { @Override public void onResponse(JSONObject resp) { try { title = resp.getString("title"); body = resp.getString("body"); } catch (JSONException e) { e.printStackTrace(); } } @Override public void onError(VolleyError error) { 通信エラー時の処理 } });