「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
昨日の続きで、再構築LEDバーの作り方を解説します。
今回は、ESPr Developerにプログラムを書き込む手順と、Movable Typeの管理画面のカスタマイズの手順を取り上げます。
昨日の続きで、再構築LEDバーの作り方を解説します。
今回は、マイコンにプログラムを書き込む環境を作る手順を解説します。
先日開催されたMTDDC 2017のLTで、「再構築の進行状況をLEDバーで表示する」というネタを披露させていただきました。
この再構築LEDバーの作り方を紹介します。
今回は、必要な部品を取り上げます。
10月13日(金)の朝6時より、当サイトの運用に使っている自宅サーバーで、メンテナンスを行わせていただきます。
2017年10月6日(金)に、シックス・アパート株式会社のイベント「MTDDC 2017」が開催されました。
また、その翌日には、Movable Type 7のハンズオンも開催されました。
これらに参加しましたので、そのレポートをお送りします。
当サイトの常時SSL化を行いました。
明日(2017年10月3日)の午前6時から、当サイトの常時SSL化を行います。
拙著新刊の「新興市場・2部銘柄で儲ける株」が近日発売されます。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
DivPagesプラグインに不具合のご指摘をいただきました。
修正したバージョンを公開します。
Tinker BoardはLinuxが動作するコンピュータなので、Webサーバーとして使うこともできます。
今回は、ApacheとPHPをインストールする手順を紹介します。