拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
以前に公開したBootstrap3テーマに対し、「テーマの適用時にエラーが出る場合がある」という不具合のご指摘をいただきました。
修正したバージョンを公開します。
Movable Type 5.x/6.0用に、Bootstrap3をベースにしたテーマを作りました。
レスポンシブWebデザインに対応しています。
先日のRainierテーマに続き、Eigerテーマのウェブサイト用を作ってみました。
昨日、MTQで「Rainierテーマのウェブサイト用がない」という質問が上がっていました。
そこで、ブログ用のRainierテーマを一部書き換えて、ウェブサイト用にしてみました。
先日、ソフトウェアレーベルの3rdFocusから、Movable Typeのタブレット機用有償テーマとして、「TABLET Gallery」がリリースされました。
この「TABLET Gallery」に、個人用の無償ライセンスが追加されました。
先日公開したPixelテーマに続いて、改良版ConfigAssistantプラグインを使ったテーマ移植の例として、TwentyTenテーマを公開します。
先日公開した改良版ConfigAssistantプラグインを使って、Movable Type 5に移植したテーマとして、「Pixel」を公開します。