「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
MTDDC Meetup TOKYO 2016終了
去る2016年11月12日(土)に、東京・お台場のコワーキングスペースMONOにて、Movable Typeを中心としたイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2016」が開催されました。
多くの方が参加され、盛況のうちに終えることができました。
私もスタッフとして参加し、また登壇もさせていただきました。
2014年にMT東京が主催してMTDDC Meetup TOKYO 2014を開催して以来、3年連続となるMTDDC Meetup TOKYOとなりました。
今年は3トラック平行で21のセッションを行いました。
私は、「Connect with Data API」というセッションをさせていただきました。
Movable Type 6.0でData APIが搭載され、Movable Typeの外から各種のプログラム言語でデータにアクセスできるようになりました。
中でも、JavaScriptでは公式SDKがあり、またWebでよく使われる言語でもあるので、Data APIをWeb製作に使うケースは徐々に増えてきました。
一方、Web以外でData APIを使った事例は、今のところあまり聞いたことがありません。
しいて言えば、iOS用のアプリである「Movable Type for iOS」ぐらいではないかと思います。
しかし、Data APIはWeb以外でも使えるものです。
そこで私のセッションでは、Data APIをWeb以外に使う例として以下の3つを紹介し、またそれぞれで拙作のライブラリを紹介しました。
当日のスライドは以下の通りです。
Android用ライブラリはまだ一般公開はしていませんが、近日公開する予定です。
スタッフとしても関わっていて、MTDDC Meetup TOKYO 2016の3日前に東京入りしてミーティングや前日準備を行うなど、なかなかハードでした。
至らない点もあったと思いますが、個人的には非常に充実したイベントになったと思います。
皆様ありがとうございました。