「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
メールフォームプラグインV2.2β1(MT5用)・その1(概要とインストール)
当ブログではMovable Type用プラグインを配布していますが、その中でメールフォームプラグインは一番多くご利用いただいています。
このメールフォームプラグインのMovable Type 5用のβ1を公開します。
Movable Type 5のβ版をテストされている方は、メールフォームプラグインもテストしていただければ幸いです。
1.V2.2の概要
メールフォームプラグインV2.2は、機能的にはMT4用のV2.1とほぼ同じです。
ただし、以下の不具合を修正/変更しています。
- メールフォームの送信/確認ボタンを、画像(<input type="image"・・・>)にできるようにしました。
- MTのメールサーバーの設定が外部メールサーバーになっていて(mt-config.cgiに「SMTPServer」の行がある)、かつToで同時に複数のアドレスにメールを送信しようとしたときに、メールを送信できない不具合を修正しました。
- メール本文/返信メールテンプレートで、メールフォームの独自パラメータの値(MTMailPreviewExtParamタグで取れる値)が、変数にセットされていない不具合を修正しました。
- MT5がjQueryを標準で採用したのにともない、Ajax版のメールフォームで、prototype.jsに代わって、MT5同梱のjQueryを使うようにしました。
2.インストール
プラグインのファイルは、以下からダウンロードすることができます。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「plugins」と「mt-static」の2つのフォルダができます。
これらのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリに丸ごとアップロードします。
そして、「plugins」→「MailForm」ディレクトリにある「mt-mail-form.cgi」のパーミッションを705等に変更して、実行可能にします。
インストール後にはじめてMovable Typeにログインする際には、データベースのアップグレードのメッセージが表示されます。
画面の指示に従って、データベースのアップグレードを行います。
なお、インストールしただけでは、まだメールフォームを使うことはできません。
サンプルテンプレートのインストールや、メールフォームの設定などの作業が必要です。
これらについては、明日以降に順次解説します。
3.ライセンス
メールフォームプラグインV2.2は、正式版になる時点で、以下のライセンスを適用させていただく予定です。
3-1.商用ライセンスのMT5と組み合わせる場合(メールフォームプラグインを新規導入される方)
商用ライセンスのMT5に、メールフォームプラグインV2.2を新規にインストールして使う場合は、ライセンスは有償とさせていただきます。
料金は、導入先のサーバー1件につき1,000円とします。
お振込み方法等の詳細につきましては、メールフォームからお問い合わせいただきますようお願いします。
また、サンプルのメールフォームには当プラグインのクレジットが入っていますが、商用ライセンスでご利用の場合は、クレジット部分は削除していただいて構いません。
なお、アカデミックライセンスと組み合わせる場合は、無償とさせていただきます。
3-2.メールフォームプラグインV2.0/V2.1からのバージョンアップ
MT4.x商用版とメールフォームプラグインV2.0/V2.1のライセンスを組み合わせてお使いいただいていて、MT本体をMT5にバージョンアップされた場合は、既存のメールフォームプラグインのライセンスで、V2.2にバージョンアップしてお使いいただくことができます(バージョンアップ料はいただきません)。
3-3.個人無償ライセンスのMTと組み合わせる場合
個人無償ライセンスと組み合わせる場合は、無償でご利用いただくことができます。
ただし、以下に従ってご利用いただきますようお願いします。
- 改変・再配布は自由に行っていただいてかまいません。
ただし、ソースコード中のクレジットは残しておいてください。 - メールフォームの中に以下のタグを入れて、クレジットが表示されるようにしてください。
<p><a href="http://www.h-fj.com/blog/mtplgdoc/mailformv2_2.php">Powered by メールフォームプラグイン V2.2</a><br />Copyright © by <a href="http://www.h-fj.com/blog/">H.Fujimoto</a></p>
- 無料でご利用いただくことができます。
ただし、プラグインの開発やサポートのご支援のために、ドネーションをご検討いただければ幸いです。 - メールフォームからクレジット表記を削除したい場合は、ドネーションをお願いします(額は問いません)。
- 当プラグインは無保証で提供します。
3-4.MTOSと組み合わせる場合
- GPLv2に従います。
- メールフォームからクレジット表記を削除していただいても構いませんが、なるべく残しておいていただけるとありがたいです。
- 無料でご利用いただくことができます。
ただし、プラグインの開発やサポートのご支援のために、ドネーションをご検討いただければ幸いです。
Movable Typeのプラグイン集「MT Cloud Starter Kit」をぜひご利用ください
鈴木
今回初めてMT5を使うことになり、同時にこちらのメールフォームプラグインV2.2β1も使いたくインストールしました。
パーミッションなどは上記の通りインストールし、再度ログインするとDBのアップグレードがはじまりますが、以下の画面で止まってしまいます。
「MT::Website::Metaのテーブルを更新しています...
アップグレード中にエラーが発生しました failed to execute statement CREATE INDEX mtos5_blog_meta_type_vint ON mtos5_blog_meta (blog_meta_type,blog_meta_vinteger_idx): Duplicate key name 'mtos5_blog_meta_type_vint' at lib/MT/Upgrade.pm line 771.」
これはどうすればよろしいでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
ちなみに、今回インストールするMTはMTOS5.02-ja、接続するDBはすでに他のMT(4)がインストールされており、DBのデーブルを自分で増やすことができないサーバのため、prefixを変更することで同時運用を実現しています。
もしかしてこれが原因でしょうか?
よろしくお願いいたします。
壱
>鈴木さん
こんにちは。
ご質問の件について記事を書きました。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2010/05/27-102534.php
鈴木から壱への返信
壱さん>
この度は早急な解決方法の調査ありがとうございました。
ご教授いただいた内容で無事動作するようになりました。
今後も便利なプラグインを期待しています!
ありがとうございました。
佐藤
私も今回初めてこのプラグインを使わせていただくことになりました。
アップグレードもうまくいき、インストールもうまくいくんですが、メールフォームの設定でテンプレートにMTSetVarタグを追加して再構築をかけると下記のようなエラーが出ます。
******************************************************
テンプレート「rebuild_mail_form.tmpl」の再構築中にエラーが発生しました: <mtif>タグでエラーがありました: <mtelse>タグでエラーがありました: <mtapp:statusmsg>タグでエラーがありました: <mtInclude>タグでエラーがありました: インクルードするテンプレートが見つかりませんでした。
これはどういったことが想定されますでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。
壱から佐藤への返信
>佐藤さん
こんにちは。
おそらく、メールフォーム共通部分のテンプレートモジュールを組み込む際にエラーになっていると思います。
以下の点を確認してみてください。
1.メールフォーム共通部分のテンプレートが存在するかどうか
2.メールフォームの設定で、メールフォーム共通部分のテンプレートを正しく設定しているかどうか
佐藤
ありがとうございます!
メールフォーム共通部分のテンプレートはありましたが、MTOS5でテンプレート名がヘッダーじゃなくBanner Headerになっていたのが原因でした。ありがとうございます!
そこで新たな問題ですが、受信メールのみが文字化けしてしまいます。送信確認、エラー画面、送信完了画面等は大丈夫ですが…
あと、メール送信エラー画面で、『以下のエラーが発生しました。
メールを修正して再度送信してください。』の下で、
Input your mail address.
Input your name.
Input mail body.
と英語で出てしまいますが、エラー項目を日本語にするにはどうしたらよいでしょうか?
お手数掛けますがよろしくお願いいたします!
壱
>佐藤さん
こんにちは。
いただいた状況からすると、英語版のMTOSをお使いだと思います。
受信メールの文字化けは、mt-config.cgiに以下の行を追加すれば解決します。
MailEncoding ISO-2022-JP
一方、エラーメッセージが英語になる件は、申し訳ありませんが現状のプラグインでは仕様です。
次のバージョンで改良することを考えています。
なお、エラーメッセージを自力で出力する方法もあります。以下の各ページをご参照ください。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/02/24-105354.php
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/02/29-120141.php
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/03/04-100838.php
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/03/05-103003.php
佐藤
ありがとうございます!
無事できました。
今後も使わせていただきますのでよろしくお願いいたします。
Cel2010
初めまして。
このプラグインを使わせていただこうと思い導入したのですが
再構築中に次のようなエラーが出ました。
原因が全くわからないのでよろしければ教えてください
テンプレート「rebuild_mail_form.tmpl」の再構築中にエラーが発生しました: <mtif>タグでエラーがありました: <mtelse>タグでエラーがありました: <mtapp:statusmsg>タグでエラーがありました: <mtinclude>タグでエラーがありました: インクルードするテンプレートが見つかりませんでした。
Cel2010
1.メールフォーム共通部分のテンプレートが存在するかどうか
2.メールフォームの設定で、メールフォーム共通部分のテンプレートを正しく設定しているかどうか
これのどちらも正しくなっている様で上にコメントを書いてる方
がどこでどのように編集することで解決されたのか初心者で
いまいちわかりません。
よろしくお願いいたします
壱
>Cel2010さん
こんにちは。
おそらく、インストールされたメールフォームのサンプルテンプレートが、お使いのテーマのテンプレート構造に合っていないと思います。
お使いになっているテーマが何で、インストールされたサンプルテンプレートが何かを教えてください。
Cel2010から壱への返信
メールフォームは(MailForm_2_20b1.zip)を使用し、
テーマはこのサイト(http://www.comunicatemplates.com/)の
有料のテーマ(http://www.comunicatemplates.com/mt-samples/mt50/theme009/)を使っています。
もともとこのテーマにはMailForm_2_20b1.zipが
付属されていましたので使えるとは思うのですが
何度やっても同じエラーがでてしまいます
ちなみにMovable Typeは5.03-jaです。
Cel2010から壱への返信
MT5.0クラシックモーションテーマ用というテーマがだめなのでしょうか
Cel2010
おっしゃるとおり、インストールした
テンプレが間違っておりました。
無事解決しました。
ありがとうございます。
oyoy
はじめまして。お世話になっております。
MT4から5へのアップグレードに伴いメールフォームも更新しようと思ったところ、FTPへのpluginsアップロードの際にエラーが7つ表示され、アップロードを完了できませんでしたという表示がされます。
・DoSetting.pm: Permission denied.
・L10N: Permission denied.
・L10N: No such file or directory.
・home/○○/www/mt2/plugins/MailForm/lib/MailForm/L10N: No such file or directory.
・/home/○○/www/mt2/plugins/MailForm/lib/MailForm/L10N: No such file or directory.
・L10N.pm: Permission denied.
・Setting.pm: Permission denied.
というものです。
よろしくお願い致します。
壱からoyoyへの返信
>oyoyさん
こんにちは。
「Permission denied.」なので、何らかの理由で、プラグインのディレクトリやファイルのパーミッションがおかしくなっているのだと思います。
パーミッションを修正して、アップロードしなおしてみてください。
oyoyからoyoyへの返信
壱さま
ありがとうございます。
アップできました。
mailform設置後、テストメールを送ろうと試みたところ
以下のエラーが出ました。
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, support@sakura.ad.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
どのような対策が可能かご教授ください。
よろしくお願い致します。
oyoyからoyoyへの返信
エラーログとしてはPremature end of script headers: /home/○○/www/mt2/plugins/MailForm/mt-mail-form.cgi
と出ます。
mt-mail-form.cgiのパーミッションは755にしてあります。
たびたび恐縮ですが、なにかお分かりになることがあればよろしくお願い致します。
壱からoyoyへの返信
>oyoyさん
こんにちは。
以下のページを読んで対処してみてください。
http://d.hatena.ne.jp/otn/20090818/p1
多田野
メールフォームのプラグインを利用させていただきました。
素敵なプラグインをありがとうございます。
クレジット表記の部分で質問です。
サンプルフォームの下のクレジットのURLが
リンク切れしていました。
どのページにリンクすれば
よろしいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないですが、
よろしくお願いいたします。
壱から多田野への返信
>多田野さん
こんにちは。
不具合ご指摘ありがとうございます。
以下のページにリンクをお願いします。
http://www.h-fj.com/blog/mt5plgdoc/mailformv2_2.php