「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
エントリー内の画像をリストアップするプラグイン(MT4専用版の改良)
エントリー内の画像をリストアップするプラグイン(EntryImages)に対し、「ウェブページ内の画像も検索できるようにして欲しい」というご要望をいただきました。
その機能を追加しましたので、公開します。
1.インストール
新バージョンのプラグインは、以下からダウンロードすることができます。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。
配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。
Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。
ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお勧めしたい一冊です。
詳細は特設ページをご覧ください。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「EntryImages」というフォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeの「plugins」ディレクトリにアップロードします。
また、このプラグインの古いバージョンからバージョンアップする場合、Movable Typeの「plugins」ディレクトリの中に「EntryImages.pl」というファイルがある場合があります。
その場合は、そのファイルを削除します。
なお、このプラグインはMovable Type 4以降であれば動作するはずです。
こちらでは、Movable Type 4.12と、Movable Type Open Source 4.2の2008年7月3日時点のリビジョンで動作を確認しました。
2.新機能
新バージョンでは、MTEntryImagesタグおよびMTEntriesHaveImagesタグに「class」というモディファイアを追加しました。
このモディファイアの意味は以下の通りです。
モディファイアの指定 | 動作 |
---|---|
モディファイアを指定しない場合 | ブログ記事を対象に画像を検索します(従来と同じ動作)。 |
「class="page"」と指定した場合 | ウェブページを対象に画像を検索します。 |
「class="entry,page"」と指定した場合 | ブログ記事とウェブページの両方を対象に画像を検索します。 |
なお、classモディファイア以外の使い方は、従来のプラグインと同じです。
プラグインの使い方は、こちらのページを参照してください。