「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
横型カレンダープラグイン for WordPress
2008年3月28日 追記
WordPress 2.3/2.5をお使いの方は、新バージョンをご利用ください。
2007年4月24日 追記
このプラグインは、WordPress 2.1.xにのみ対応しています。
申し訳ありませんが、2.0.xでは正しく動作しません。
Blogにカレンダーを表示している方は、結構多いと思います。
かつては、一般的な表形式のカレンダーが多かったですが、サイドバー上のスペースをそれなりに取ることから、バナーの下に横型のカレンダーを表示する形式もよく見られるようになりました。
WordPressにもカレンダーを出力するタグ(get_calendar)がありますが、このタグは表形式のカレンダーを出力するものです。
WordPress用の横型カレンダーを検索してみましたが、なぜかまだないようでした。
そこで、WordPress用の横型カレンダープラグインを作ってみました。
1.プラグインのインストール
横型カレンダーのプラグインは、以下からダウンロードします。
プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。
ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。
また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。
配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。
Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。
ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお勧めしたい一冊です。
詳細は特設ページをご覧ください。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「horizontal_calendar.php」というファイルができます。
このファイルを、WordPressの「wp-content」→「plugins」ディレクトリにアップロードします。
そして、WordPressの管理ページにログインし、プラグインのページでこのプラグインを有効化します。
2.テンプレートの書き換え
次に、横型カレンダーを表示したい位置に、以下のタグを入れます。
<?php get_calendar_horizontal(); ?>
通常は、ヘッダーのテンプレート(header.php)にカレンダーを追加します。
例えば、WordPress MEの標準のテンプレート(EasyAll)の場合だと、ヘッダーの最後の方に、以下の赤字の行を追加します。
・
・
・
<div id="navcontainer">
<ul>
<?php wp_list_pages('title_li='); ?>
</ul>
</div>
<?php get_calendar_horizontal(); ?>
<div id="content">
<!-- end header -->
また、get_calendarタグで表形式のカレンダーを表示するようにしていた場合は、テンプレートからget_calendarタグを削除して、表形式のカレンダーが表示されないようにします。
3.スタイルシートの書き換え
この横型カレンダーでは、カレンダー内の各要素に以下のようなIDを割り当てています。
| ID | IDが割り当てられる要素 |
|---|---|
| wp-calendar-horizontal | カレンダー全体を囲むp要素 |
| cal-month | 今月の月名の部分のspan要素 |
| cal-prev-month | 前月の月名の部分のspan要素 |
| cal-next-month | 次月の月名の部分のspan要素 |
| today | 今日の日付の部分のspan要素 |
また、要素によっては以下のクラスを割り当てます。
| クラス | クラスが割り当てられる要素 |
|---|---|
| saturday | 土曜日の日付のspan要素 |
| sunday | 日曜日の日付のspan要素 |
スタイルシートのテンプレートを書き換えて、これらのIDやクラスの記述を追加することで、カレンダーの見た目をカスタマイズすることができます。
お使いのテーマに合わせて、スタイルシートをカスタマイズしてお使いください。
例えば、このエントリーにあげたサンプルのカレンダーでは、スタイルシートに以下のような記述を追加しています。
#wp-calendar-horizontal {
margin : 0;
padding : 3px 0;
text-align : center;
font-size : 75%;
}
.saturday, .saturday a {
color : #00ffff;
}
.saturday a {
text-decoration : underline;
}
.sunday, .sunday a {
color : #ff0000;
}
.sunday a {
text-decoration : underline;
}
#today {
background-color : #cccccc;
border : 1px solid #000000;
}
4.「MT用Flashカレンダー for WordPress」も近日公開予定
Kinarie&May様で配布されている「MT用横型フラッシュカレンダー」は、Flashを使った横型カレンダーで、Movable Typeユーザーに良く使われています。
このFlashカレンダーをWordPressで使うためのカスタマイズ方法も、近日公開する予定です。
