拙著「WordPress Web開発逆引きレシピ」が発売されました。
WordPressの様々なカスタマイズについて、逆引きの形式で取り上げています。
PHP 7.0での動作確認も行っています。
メールフォーム作成用プラグイン(汎用フォーム対応/MT3.3対応・その4)
2007年1月27日
メールフォームプラグインにクロスサイトスクリプティングの脆弱性等の不具合が見つかりました。申し訳ありません。
こちらのエントリーをご参照の上、最新版にアップデートしてください。
2007年1月23日
メールフォームプラグインのバージョン1.20を公開しました。
解説も更新しましたので、こちらのエントリーをご参照ください。
従来のメールフォームプラグインでは、メールの送信前確認/エラー/送信完了の各ページのテンプレートは1種類しか作ることができませんでした。
そのため、複数のメールフォームを使い分けるのが困難でした。
そこで、今回のメールフォームプラグインでは、送信前確認/エラー/送信完了のテンプレートを複数個作って使い分けられるようにしました。
1.確認/エラー/送信完了のテンプレートの作成
確認/エラー/送信完了のテンプレートは、従来どおりテンプレートモジュールで作ります。
ただし、従来のプラグインとは異なり、テンプレートの名前を自由に指定することができます。
2.フォームの修正
次に、メールフォームや確認テンプレートなど、メールフォーム関連のformタグがあるテンプレートで、フォームの部分に以下のタグを入れます。
<input type="hidden" name="mail_post_template" id="mail_post_template" value="送信完了テンプレートの名前" /> <input type="hidden" name="mail_preview_template" id="mail_preview_template" value="送信前確認テンプレートの名前" /> <input type="hidden" name="mail_error_template" id="mail_error_template" value="エラーテンプレートの名前" />
例えば、送信前確認/エラー/送信完了のテンプレートの名前を、それぞれ「mail_preview_2」「mail_error_2」「mail_post_2」にする場合だと、フォーム内に以下のタグを入れます。
<input type="hidden" name="mail_post_template" id="mail_post_template" value="mail_post_2" /> <input type="hidden" name="mail_preview_template" id="mail_preview_template" value="mail_preview_2" /> <input type="hidden" name="mail_error_template" id="mail_error_template" value="mail_error_2" />
なお、テンプレート名を指定しなかった場合は、従来どおり、mail_preview/mail_error/mail_postの各テンプレートを指定したものとみなされます。