「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
Blog Parts Changer Light for メロ(新メロコード対応版)
2005年12月3日 メロの世代交代等に対応させたMero Changerを公開しました。
2005年8月17日更新 アイテムリスト対応版を公開しました。
メロメロパークのメンテナンスによって、メロの貼り付け用コードが変更になりました。
それに伴って、「Blog Parts Changer Light for メロ」も一部差し替えになります。
まず、既存のユーザーの方のために、バージョンアップの手順を解説します。
新規に導入される方は、こちらのエントリーをご覧ください。
●1.メロのkeyをコピー
まず、メロメロパークにログインして、「マイホーム」タブのページの最後にある「メロコード」の部分を表示します。
そのコードの最後の方にある、「・・・?key=○○○"></script>」の「○○○」の部分(32文字の英数字)をコピーします。
●2.keyの入れ替え
次に、Blog Parts Changer Light for メロのスクリプトで、先頭の方にある「var mero_id = ・・・」の行を、以下のように置き換えます。
var mero_id = new Array('1つ目のkey', '2つ目のkey', '3つ目のkey');
「1つ目のkey」などの部分には、1.でコピーしたkeyを入れます。
例えば、それぞれのメロのkeyが「a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1」「b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2」「c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3」の方の場合だと、以下のようにします。
var mero_id = new Array('a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1', 'b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2b2', 'c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3c3');
●3.show_mero_subの差し替え
次に、以下のリンクを開いてください。
Blog Parts Chager Light for メロ(新コード対応版)
このスクリプトの中に、以下のような部分があります。
function show_mero_sub(id) { html = ・・・(途中略) ・・・ return html; }
旧版スクリプトにも同様の部分がありますので、そこを上の新版のものに差し替えます。
ここまでで作業は終了です。
メロが正しく表示されるかどうかをご確認ください。
●4.クレジットバナーの貼り付け
「Blog Parts Changer Light for メロ」のクレジットバナーを作っていただきました。
ご自分のBlogに、クレジットバナーを貼り付けていただければ幸いです。
貼り付け方はこちらを参照してください。