The blog of H.Fujimoto

Personal Computer, Financial Planning, etc...

2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について

拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

お知らせ

wpphp01.jpg

WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。

Mac miniがやってきた

先日、「Mac miniを思わず買ってしまった」と書きましたが、今日そのMac miniが到着しました。

早速接続してとりあえず起動してみたところ、WindowsのUSBキーボードを接続するとキーの配置が英語モードになってしまい、少し困りました。
ただ、ネットを検索すると解決方法が見つかり、日本語キーボードとしてほぼ使えるようになりました。

まだちょっと使ってみただけなので、使用レポートはおいおい書いていこうと思います。


Movable Typeに脆弱性が見つかる

Movable Typeに、「スパムメールの踏み台にされてしまう」という脆弱性が見つかったとのことです。
パッチがリリースされていますので、Movable Typeをお使いの方は早急にパッチを当てることをお勧めします。パッチの作業は、プラグインを1つアップロードするだけです。

詳しくはこちら

また、このパッチを適用したMovable Type 3.122もリリースされています。


松井証券が中国株取引サービスを開始

松井証券はネット証券の中では有力な会社ですが、その松井証券が中国株のネット取引サービスを開始するとのことです。

元記事はこちら

中国株の取引といえば、内藤証券や東洋証券といったイメージがありましたが、松井証券でもネット取引できるようになることで、中国株投資がより身近になりそうです。
また、内藤証券等に比べて、取引の手数料も安く抑えられています。

私は中国株は取引したことがありませんが、松井証券には口座を持っていますので、中国株の取引にも挑戦してみようと思います。


2005年10月5日 Movable Type 3.2に対応させました。使用方法は従来通りですので、このエントリーをお読みください。また、MT3.2対応に関する変更点は、こちらをお読みください

Movable TypeのMTEntriesタグでは、最近コメントがあったエントリーを一覧表示することはできますが(recently_commented_onアトリビュート)、最近トラックバックがあったエントリーを一覧表示する機能がありません。
ネットで検索してみたところ、プラグインを組み合わせて実現する方法が見つかりましたが、タグの組み合わせ方がやや複雑です。

参考ページ:

そこで、「MTEntriesRecentlyPinged」というコンテナタグのプラグインを作ってみました。
ここをクリック してプラグインのファイルをダウンロードし、そのファイルをMovable Typeのディレクトリの中の「Plugins」ディレクトリにアップロードします。


アビバが産業再生機構入り

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

パソコンスクール最大手の「アビバ」が、産業再生機構入りするというニュースがありました。

元記事はこちら

雇用保険の制度の1つに、「教育訓練給付」というものがあります。これは、雇用保険に加入している人が、資格を取るために学校等に通ったときに、その費用の一部の補助を受けられる制度です。
以前は費用の80%(最大30万円)が補助されていましたが、2003年5月に制度の改正があり、費用の40%(最大で20万円)までしか補助されなくなりました。
それが原因でアビバは受講生が大幅に減少し、生徒を集めるために過剰に広告したことが裏目に出て、産業再生機構入りという結末になったということです。


Movable Type本執筆決定

このたび、Movable Typeの本を執筆することが決まりました。

Movable Typeの本は何冊か出ていますが、プラグインの作成について書かれている本は少なく、書いてあっても内容が薄いので、そのあたりを重点的に書く予定です。
また、ダイナミックパブリッシングも情報があまり多くないので、PHPプラグイン等を含めて書きたいと思います。


DVI対応CPU切替器:コレガCG-PC2UDA

CG-PC2UDA DVI専用自動切換器 2portMac miniの到着に備えて(笑)、CPU切替器を導入しました。

今使っているWindowsマシンは、ディスプレイは液晶でDVI接続、キーボードとマウスはUSB接続なので、DVIとUSBの切替ができる製品が必要です。
そのような製品はまだ数が少ないですが、コレガの「CG-PC2UDA」という製品が安いので、それにしてみました。

今のところWindowsマシンを1台接続しているだけで、肝心の切替機能はまだテストできませんが、とりあえず問題は出ていません。
これでUSB部分がUSB 2.0に対応していればより良いですが。


相変わらず預貯金の金利はほとんど0で、預貯金ではお金を増やすことはできません。
かといって、「ハイリスク・ハイリターンの商品に手を出すのは怖い」という方も多いことでしょう。

そのような中で、ミドルリスク・ミドルリターンの金融商品も、徐々に増えてきました。その1つとして、「オプションマスター」というものを紹介します。


本当に出た499ドルのMac

先日「499ドルで買えるMacが出るらしい」という記事を書きましたが、11日(米国時間)から開催されている「Macworld Conference & Expo 2005」で正式に発表されました。その名も「Mac mini」です。
日本でも1月29日から発売され、値段は58.590円(税込み)ということです。すでに、Appleのホームページで注文できる状態になっています。

製品情報はこちら

値段が安いだけでなく、コンパクトで場所を取らず(大きめの弁当箱ぐらい)、またデザインも良くて、Windowsマシンユーザーにも訴求する製品だと思います。

早速注文してしまいました(笑)。届いたらここにもレポートを書く予定です。


あしたば青汁

以前に「青汁の思わぬ効果」という記事を投稿しましたが、これまでに飲んでいたのは、CM等で有名な「キューサイの青汁」でした。
キューサイの青汁はケール100%ですが、ケールだけだとやはり青臭さがあります。そこで、ケール以外のものが入っている青汁として、明日葉入りの青汁を試してみました。

明日葉入りの青汁は、ケールだけの青汁に比べると、青臭さが幾分ましで飲みやすかったです。また、便秘への利き具合も、ケールだけのものとほぼ変わりないようです。

「青汁は青臭くて・・・」という方は、一度明日葉入りのものを試されてみてはどうでしょうか。
ちなみに、私が試してみたのは「あしたば青汁」という製品です。

先頭 /401ページ 最後