2005年10月5日 Movable Type 3.2に対応させました。使用方法は従来通りですので、このエントリーをお読みください。また、MT3.2対応に関する変更点は、こちらをお読みください。
Movable TypeのMTEntriesタグでは、最近コメントがあったエントリーを一覧表示することはできますが(recently_commented_onアトリビュート)、最近トラックバックがあったエントリーを一覧表示する機能がありません。
ネットで検索してみたところ、プラグインを組み合わせて実現する方法が見つかりましたが、タグの組み合わせ方がやや複雑です。
参考ページ:
そこで、「MTEntriesRecentlyPinged」というコンテナタグのプラグインを作ってみました。
ここをクリック
してプラグインのファイルをダウンロードし、そのファイルをMovable Typeのディレクトリの中の「Plugins」ディレクトリにアップロードします。
例えば、最近トラックバックがあったエントリーを10個表示し、そのそれぞれについて最近のトラックバックを一覧表示する場合、以下のようにMTEntriesRecentlyPingedタグを使います。
<ul>
<MTEntriesRecentlyPinged lastn="10">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a>
<ul>
<MTPings sort_order="descend">
<li><a href="<$MTPingURL$>"><$MTPingTitle$>(<$MTPingBlogName$>)<$MTPingDate format="%Y/%m/%d %H:%M"$></a></li>
</MTPings>
</ul>
</li>
</MTEntriesRecentlyPinged>
</ul>
現在執筆中のMovable Type本でも、このプラグインを紹介します。
lomo
はじめまして!
とても興味深いエントリーとプラグインをどうもありがとうございます!
早速導入させていただいたのですがひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか?
最新のコメントの表示の場合ですと
「最近コメントがあった○件のエントリーごとに最新の○件のコメントを表示する」
と言うようなオプションがあると思うのですがこのプラグインの場合にも同じように設定可能でしょうか?
「最近トラックバックがあった○件のエントリーごとに最新の○件を表示する」
↑このような感じです。
(表現がわかりにくくてすいません!)
一覧表示するととても長くなってしまう場合があるのでこのような質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
壱
lomoさんはじめまして。当方のプラグインをご利用いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、トラックバックがあった個々のエントリーについて、トラックバックの表示件数を限定したい、ということでしょうか。
例えば、「最近トラックバックがあった10件のエントリーについて、それぞれに最大5件ずつトラックバックを表示する」というようなことでしょうか。
それであれば、MTPingsタグでlastnアトリビュートを指定すればOKです。上にあげた例だと、MTPingsタグを以下のように書き替えます。
<MTPings lastn="5" sort_order="descend">
これでよろしいでしょうか。
lomo
早速のご返答どうもありがとうございます!
まさにその通りの表示がしたかったのです。
さっそく試させていただきました。
思い通りの表示ができました!
本当にありがとうございます!
今後もこのプラグイン使わせていただきたいと思います。
MT関係の著書も楽しみにしております。
ちび
私のブログにコメント残していただき、ありがとうございました。
こっちの方がいいですね、早速使わせていただきました。
ありがとうございます。
さえら
こんばんはー。プラグイン、使わせていただきました。
これなら 同じエントリにトラックバックが
いくつもあったときに、何度もそのエントリのタイトルが
サイドバーに表示されなくてスッキリしますし
なにより、最近のコメントと 表示スタイルが
合ってるのが いいですよね。
どうもありがとうございました。
toycozy
こんばんは。
早速教えていただいたプラグインを使わせていただきました。これでツリー化の本来の目的をスマートに実現出来た気がします。
ホントに有り難うございました。
Sleepy
初めまして。
この表示方法は必須だと思うのですが、デフォルトでないblogが多いですね。
ところで、僕はココログ(@nifty)を使用しているのですが、ココログだと直下にPluginsディレクトリがありません。
その場合は無理なのでしょうか?
ココログでの方法を色々と調べてみましたが、どうしても見つからず質問させて頂きました。
壱
>Sleepyさん
はじめまして。
このプラグインはMovable Type用です。
ココログはMovable Typeではなくて、「TypePad」というソフトがベースになっています。
TypePadはMovable Typeの下位バージョンのようなソフトですが、プラグインには対応していないようです。
Blogをいろいろとカスタマイズしたいのであれば、Movable TypeなどのBlogツールをお使いになることをお勧めします。
Sleepy
ご回答ありがとうございます。
そうですか、やはり無理ですか...。
Movable Typeへの変更、検討してみます。
ありがとうございました。
masatsu
質問です。このプラグインはMT3.x以上の対応でしょうか?
当方MT2.661ですが、リビルド時にエラーが出ます。
お手数ですがご回答よろしくお願いします。
壱
>masatsuさん
こんにちは。
MT2.661では動作をテストしていません。
申し訳ありませんが、2.661は動作対象外とさせていただきます。
myao
壱サン、いつもお世話になってます^^
こちらのエントリーを参考にさせていただいて
今さらながら、最近のトラックバック一覧表示してみました。
ありがとうございました☆
とーこ
はじめまして、こんにちは。
こちらとカテゴリーの並び替えプラグインに、トラックバックしようと思ったのですが、エラーになってしまいました。
まだ、何か私の設定が足りていないのかもしれません・・・。
MTは難しいです。
プラグインは、どちらも(今までレンタルブログを使用していたので)望むかたちにすることができて、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
山口博行
はじめまして。
壱殿が開発されたMTのプラグイン「EntriesRecentlyPinged.pl」を利用させて頂いている者です。
大変素晴らしいプラグインで重宝しております。
ところが、最近リリースされたMT3.2日本語版(正式版)にアップグレードしたところ、「最近のトラックバック」欄は表示はするのですが、変な順序に並び、TBのリンク先も表示されなくなりました。
小生の側の問題かも知れませんが、他のプラグインに入れ替えると正常動作しますので、もしかすると3.2になったことで何らかの修正が必要になったのでは?と素人なりに考えたりしています。
緊急避難的に入れ替えたプラグインは残念ながら1つのエントリーに対して複数のTBリンクをまとめて表示できません。
この現象は既に確認されているかも知れませんし、小生の勘違い等によるものかも知れませんが、もしプラグインに修正が必要なケースの場合は、対応して下さると嬉しいです。無理なお願いかも知れませんが...
壱
>山口博行さん
こんにちは。
こちらでMT3.2で動作を試してみましたが、意図したとおりの動作になりました。
可能であれば、MTEntriesRecentlyPingedで最近のトラックバックを表示したページを見せていただければと思います。
また、このプラグインと似たような動作をするものとして、「最近のコメント/トラックバックをエントリーとともに表示するプラグイン」というものも公開しています。
もし良かったらそちらもお試しください。
これも当方ではMT3.2で動作を確認しています。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2005/06/23-000707.php