「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Movable Type Advent Calendar 2014の13日目の記事です。
先日のMTDDC Meetup TOKYO 2014でも紹介させていただきましたが、カスタムフィールドの自由度を大幅にアップする「FreeLayoutCustomField」というプラグインを開発しています。
そのβ版と、デモ用のサンプルテーマを公開します。
今日は基本的な例を1つ紹介します。
Movable Type 6.0および5.2に、SQLインジェクションの脆弱性がありました。
セキュリティアップデートが提供されていますので、Movable Typeユーザーの方はお早目にアップデートしてください。
明日(2014年12月10日(水))、東京・茅場町のコワーキングスペースCo-Edoで、Movable Typeユーザーの集い「MT Live」が開催されます。
年内最後のMT Liveになります。
また、このMT Liveの中で、先日発表されたばかりのMovable Type.netについて、ミニ勉強会も開催されます。
今日(2014年12月8日)の東京市場で、日経平均株価が一時18,000円を超えました。
18,000円台をつけたのは、2007年7月以来およそ7年5か月ぶりです。
MTDDC Meetup TOKYO 2014が終了したばかりですが、MT東京は今月も「【MT東京-08】成果をあげる・支えるためのマーケティングとMTの技術」というイベントを開催します。
シックス・アパートから、ASP版のMovable Typeのような位置づけの「Movable Type.net」が発表されました。
11月29日からベータテストが始まっています。
昨日(2014年11月29日)、Movable Typeのイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2014」が開催されました。
300名超(スタッフ含む)の方々が参加し、大盛況のうちに終わりました。
Movable Typeのイベント「MTDDC Meetup TOKYO 2014」が、明後日(2014年11月29日(土))に迫りました。
先日250席から280席に増席しましたが、その定員にも達しましたので、急遽さらに増席して300席としました。
参加ご希望の方はお早目にお申し込みください。