「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
MTQに、「Data APIを使って記事にアイテムを割り当てたい」という質問が上がっていました。
この質問に答えます。
MT東京では、2015年6月に以下の2件のイベントを予定しています。
2015年6月3日(土)、仙台にてMTDDC Meetup TOHOKU 2015が開催されました。
去る2015年6月3日(水)に、AWS Summit Tokyo 2015のセッションの1つとして、MT東京スタッフによる「はじめよう!MovableType.net ハンズオン」を開催しました。
去る2015年5月31日(日)に、MT東京主催で「【MT東京-13】MovableType.netからはじめるMTライフ!ハンズオン」を開催しました。
Movable TypeとWordPressの対決(?)イベントの「CMSどうでしょう」の大阪編が、7月4日(土)に開催されます。
現在、当サイトのリニューアル作業を行っています。
来る2015年6月6日(土)に、仙台にてMTDDC Meetup TOHOKU 2015が開催されます。
開催日まであと2週間となりました。
また、Lightning Talksの募集も始まっています。
来る2015年5月31日(日)と、6月3日(水)に、MT東京のメンバーが講師となって、Movable Type.netのハンズオンセミナーを開催します。
Movable Type.netに関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
FreeLayoutCustomFieldプラグインのバージョン1.10と、その拡張パックのバージョン1.00の各正式版をリリースします。
また、拡張パック対応のGoogleMapsCustomFieldプラグインのバージョン1.30もリリースします。