「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
配管サイズの違いでエアコン取付できず
エアコンを買い替えて、取付工事に来てもらいました。
ところが、「配管のサイズが違うので、すぐには取り付けられない」と言われ、後日再工事することになりました。
配管サイズに違いがあるとは知らなかったので、共有しておきたいと思います。
エアコンは、室内機と室外機の間を2本のパイプでつなぎ、そこに冷媒を循環させて、熱を外に出すという仕組みです。
2本のパイプのうちの片方の太さは「2分」(2/8インチ)ですが、もう片方はエアコンによって「3分」か「4分」のどちらかです。
最近の多くのエアコンは3分だそうですが、大型のエアコンでは4分が使われているとのことです。
これまで使っていたエアコンは、4分の配管を使っていました。
しかし、新しく買ったエアコンは3分でした。
そのため、新しいエアコンを取り付けるには、3分と4分を変換するジョイントが必要になるとのことでした。