「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
ObjectTree&ObjectRelationプラグインβ1(その7・ソース等の設定)
ObjectTreeプラグインおよびObjectRelationプラグインでは、ツリーのソース等の設定を行うこともできます。
1.設定できる項目
以下の3つの項目を設定することができます。
1-1.ソース
各ソースについて、元のウェブサイト/ブログを選択することができます。
デフォルトでは、ツリーが属するウェブサイト/ブログのみ選択されていますが、それ以外のウェブサイト/ブログを追加することもできます。
1-2.フリーテキストの使用
フリーテキストを使うかどうかを選択することができます。
1-3.深さの最大値
ツリーの深さの最大値を、1~10の中から指定することができます。
2.ObjectTreeプラグインでの設定
ObjectTreeプラグインでは、個々のツリーの編集画面の下の方に、前述の各設定項目があります。
ただし、ユーザーの権限によっては、これらの設定を行えない場合があります(権限の詳細は後日解説)。
3.ObjectRelationプラグインでの設定
ObjectTreeプラグインでは、個々のカスタムフィールドの「オプション」の箇所に、前述の各設定項目があります。