「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
エフサミ2014に登壇しました
2014年7月12日(土)と13日(日)の2日間、福島県郡山市のWiZ専門学校国際情報工科大学校にて、ITのイベント「エフサミ2014」が開催されました。
その中の「CMS徹底比較!」のセッションに、Movable Typeユーザーとして登壇させていただきました。
「CMS徹底比較!」のセッションは、WordPress/Movable Type/Drupal/Concrete 5の4つのCMSを比較するセッションでした。
各CMSのユーザーグループから、以下の方々が登壇されました。
CMS | 登壇者 |
---|---|
WordPress | 星野邦敏氏 |
Drupal | 程田和義氏 |
Concrete 5 | 宇佐見貴広氏 |
Movable Type | 私(藤本) |
エフサミ2014はIT全般にまたがるイベントで、多くのセッションが同時並行で行われました。
専門学校で行われていたためか、学生と思しき方々の参加が多く、文化祭的な雰囲気のイベントでした。
セッションでは、仮想の案件に対して、そのCMSで案件を受けるかどうかを判断し、またどのような理由で案件を受けるのかを話すといった形で、それぞれのCMSの特徴を解説しました。
今ではCMSはWordPress一択の感がありますが、他のCMSという選択肢があることを知っていただけたのではないかと思います。
ちなみに、このセッションに対して、MT東京に登壇の打診をいただきました。
MT東京のFacebookグループで相談して、私が行くことになりました。
このセッションのように、Movable Typeについてのスピーカーをお探しの方がいらっしゃれば、MT東京にご相談いただけると幸いです。