「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
TinyMCEConfigプラグイン(MT6対応)
Movable TypeのTinyMCEの設定を書き換えるプラグイン(TinyMCEConfig)を、Movable Type 6に対応させました。
Movable Type 5.2にも対応しています。
1.変更点
以下の2点を変更しました。
- Movable Typeではウェブサイトでも記事を作れるようになったので、ウェブサイトでの当プラグインの設定で、記事と記事/ウェブページ共通の設定を行えるようにしました。
- Movable Type 6での用語の変更(「ブログ記事」→「記事」)に合わせて、管理画面に表示される用語を変えました。
2.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
Zipファイルを解凍すると、「plugins」というフォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
3.使い方
使い方は従来のバージョンと同じです。