「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Movable Type Advanced(5.2ベース)&Movable Type 5.2.2リリース&セミナー情報
本日(2012年12月5日)、大規模サイト向けMovable Typeである「Movable Type Advanced」の、Movable Type 5.2ベースの製品がリリースされました。
Movable Type 5.2のマイナーバージョンアップであるMovable Type 5.2.2もリリースされました。
Movable Type Advanced製品情報ページ
Movable Type 5.2.2リリースノート
さらに、2013年2月2日(土)に、東京で「Movable Type 週末勉強会 vol.1」というセミナーが開催されます。
Movable Type 5.2.2
Movable Type 5.2以降では、クラウド版のMovable Type EZを1~2か月程度のスパンでこまめにバージョンアップし、パッケージ版はそれより長いスパンでバージョンアップするという方針になりました。
2012年9月26日にMovable Type 5.2が出荷されたのち、10月30日にMovable Type EZがMovable Type 5.2.1にバージョンアップしていました。
そして、今回のバージョンアップでは、Movable Type EZだけでなく、パッケージ版も5.2.2にバージョンアップされました。
Movable Type 5.2.2では、「定型文機能」と、新しいテーマの「Rainier」が追加されます。
定型文機能は、あらかじめ登録しておいた定型文を、ブログ記事に入力することができる機能です。
同じパターンの記事をたくさん作る際に便利です。
また、「Rainier」はレスポンシブWebデザインに対応したテーマです。
さらに、多数の不具合も修正されています。
先日紹介したメール送信モジュールの不具合も修正されています。
「Movable Type 週末勉強会 vol.1」開催
2013年2月2日(土)に、東京・市ヶ谷で「Movable Type 週末勉強会 vol.1」が開催されます。
新テーマ「Rainier」や、Movable Type 5.2.2の新機能を学べるセミナーということです。
定員30名ということですので、参加ご希望の方はお早目にお申し込みください。