拙著「個人投資家は低位株で儲けなさい」が発売されました。
株価が安い「低位株」に投資する方法を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
Movable Type EZでのプラグイン動作確認開始
Movable Type EZで、拙作プラグインの動作確認を始めました。
ただ、トラブルが発生し、現在は動作確認を中断しています。
1.動作確認できたプラグイン
以下の2つのプラグインは、Movable Type 5.2対応版がMovable Type EZでも動作しました。
2.トラブル発生
昨日の記事に書いたように、プラグインのファイルをアップロードするだけでは、認識されない場合があります。
そこで、プラグインをアップロードした後、RebootプラグインでPSGIを再起動して、認識させようとしました。
すると、PSGIがハングアップしたらしく、管理画面に接続できなくなってしまいました。
ハングアップしたのはPSGIだけで、Webサーバー(nginx)やFTPSのサーバーは動作しています。
サーバー全体を再起動できれば良いのですが、Movable Type EZのマイページ(クラウドのコンソールにあたるページ)には、残念ながらサーバー全体を再起動する機能はありません。
とりあえず、問い合わせフォームからメールを送りました。
ただ、問い合わせへの対応は24時間365日ではないので、明日(月曜日)までは回復しないと思います。
マイページにサーバーの再起動の機能を付けていただきたいものです。
その後、「プラグインがエラーを起こしていて、PSGIの起動が止まっているようだ」と、シックスアパートの方から連絡をいただきました。
プラグインを外してみると、PSGIが無事起動しました。
ただ、そのプラグインはローカルにインストールしたMovable Tyep 5.2.1では問題なく動作しました。
当該プラグイン(ShortCode)は、starmanで起動するには、HTTP::Perser::XSモジュールが必要であることが分かりました。
Movable Type EZのサーバーにHTTP::Perser::XSモジュールがインストールされていないことが原因と思われます。