拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。
過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
Rebootプラグイン
Movable Type 5.2では、PSGI/FastCGIの環境で、MT本体を再起動するメソッド(reboot)が実装されました。
また、カスタムフィールドを追加した時など、再起動が必要な時点で、rebootメソッドを実行する処理が追加されています。
ただ、それ以外の任意のタイミングで、手動で再起動したい場合もあるかと思います。
そこで、再起動を行うプラグインを作ってみました。
1.インストール
プラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたZipファイルを解凍すると、「plugins」フォルダができます。
このフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
2.使い方
プラグインをインストールすると、「ツール」メニューの最後に「再起動」の項目が追加されます。
このメニューを選ぶと、Movable Typeが再起動します。
ただし、PSGI/FastCGIでない環境の場合は、メニューは追加されません(そもそも、そのような環境では、このプラグインを使う意味がありませんが...)。
ちなみに、Movable Type 5.2ベータ4の段階では、pluginsディレクトリからプラグインを削除しても、プラグイン一覧には、削除したプラグインが残ったままになる現象が起こります。
当プラグインを使ってMovable Typeを再起動すると、削除したプラグインが一覧から消えます。