「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
プラグインのMovable Type 5.1対応について
Movable Type 5.1もRC2まで進み、正式版リリースが近づいてきました。
当ブログで公開しているプラグインも、Movable Type 5.1での動作確認を順次行っていく予定です。
1.動作を確認したプラグイン
現状では、以下の2つのプラグインについて、Movable Type 5.1での動作を確認しています。
2.不具合報告があったプラグイン
小粋空間のyujiro氏より、メールフォームプラグインをMovable Type5.1で動作させると、一部で文字化けが起きるというご指摘をいただきました。
こちらでも文字化けを確認しました。
3.修正予定のプラグイン
以下のプラグインの修正を予定しています。
3-1.メールフォームプラグイン(MailForm)
前述の文字化けの修正に加え、メールフォームの一覧のページをListing Frameworkに対応させる予定です。
3-2.カテゴリ/フォルダの並べ替え(SortCatFld)
カテゴリ/フォルダの並べ替え機能がMovable Type 5.1で標準装備になるため、SortCatFldプラグインの開発は終了します。
ただし、従来のプラグインをお使いの方のために、Movable Type 5.1への移行を行うためのプラグインをご提供する予定です。
3-3.ブログ記事/ウェブページ/カテゴリ/フォルダの並べ替え(SuperSort)
Movable Type 5.1標準のカテゴリ/フォルダの並べ替え機能と連動できるようにする予定です。