拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。
過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
Twitterの情報を出力するプラグイン(MT5対応)
だいぶ前に作った「Twitterの情報を出力するプラグイン」が、Movable Type 5だと文字化けするというご指摘をいただきました。
その不具合の修正と、若干の機能変更・追加を行ったものを公開します。
1.インストール
今回のプラグインでは、名前を「Twitter」から「TwitterInfo」に変えました。
その関係で、旧版のプラグインをお使いの方は、まず旧版のプラグインのファイルを削除してください。
新版のプラグインは以下からダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、「plugins」というフォルダができます。
そのフォルダを、Movable Typeのインストール先ディレクトリにアップロードします。
2.使い方
インストール後の使い方は、旧版とほぼ同じです。
ただし、以下の点が異なります。
2-1.TwitterのIDの設定
TwitterのIDの設定を、システムのプラグイン設定ではなく、ウェブサイト/ブログごとのプラグインの設定で行うように変えました。
そのため、旧版をお使いの方は、申し訳ありませんが設定をやり直してください。
なお、新版ではパスワードの設定は行いません。
2-2.MTTwitterFriendsTimeLineの削除
旧版では、自分のツイートと、自分あての他のユーザーのツイートを混ぜて出力する「MTTwitterFriendsTimeLine」というテンプレートタグがありました。
ただ、このテンプレートタグはBasic認証用であり、現在のTwitterでは使うことができません。
そのため、このテンプレートタグは削除しました。
2-3.MTTwitterUserHomeタグの新設
各ユーザーのホームのアドレス(http://twitter.com/ユーザーID)を出力するテンプレートタグとして、「MTTwitterUserHome」を追加しました。
2-4.リンクの自動変換
MTTwitterTextタグでツイートの内容を出力する際に、ツイート内のURL/@ユーザー名/#ハッシュタグの部分を、自動的にリンクに置換するようにしました。
なお、リンクに置換したくない場合は、MTTwitterTextタグに「no_link="1"」のモディファイアを追加してください。