イーモバイルが「Pocket WiFi S」を発売

Pocket WiFi Sイーモバイルが、モバイルルーターの新製品の「Pocket WiFi S」を発表しました。
「Pocket WiFi」のシリーズでありながら、スマートフォンの機能も持っています。

イーモバイルのプレスリリース

Pocket WiFi Sは、中国のHuawei Deviceが開発した「IDEOS」をベースにした端末です。
エントリー向けのAndroid 2.2スマートフォンですが、イーモバイルではモバイルルーターとして販売します。

モバイルルーターなので、屋外でノートパソコンやiPad等のモバイル機器を無線LANでインターネットに接続するのに適しています。
最大で5台までの無線LAN対応機器を接続することができます。

一方、Androidスマートフォンとしての最低限の機能も持っています。
通話できるのはもちろんのこと、Androidマーケットからアプリをダウンロードしたり、カメラ機能やGPS機能を使ったりすることができます。
液晶が240×320ピクセルで、解像度があまり高くないので、細かい作業には向いていないと思いますが、Android機の雰囲気を知るには良さそうです。

本体およびデータ通信の料金は、以下のようになっています。

 購入時支払額月々の料金
本体一括払いスマートプラン/ベーシックにねん特割19,800円4,280円
スマートプラン・ライト/ベーシックにねん特割280円~4,680円
本体分割払いスマートプラン/シンプルにねん+アシスト400280円4,980円
スマートプラン・ライト/シンプルにねん+アシスト400980円~5,380円

通話料金は30秒毎に18.9円です。
なお、通話の基本料金は0円なので、モバイルルーターとしてのみ使うなら、通話料金はかかりません。

インプレスの記事によると、Pocket WiFi SはSIMロックフリーだということです。
仕様からすると、ドコモや日本通信のSIMを刺して使うこともできそうです。

現在私は、NTT東日本の光ポータブルにイーモバイルのSIMを刺して使っています。
しかし、Pocket WiFI Sなら、モバイルルーターとしてだけてなく、Android端末としても使えるメリットがあります。
光ポータブルを解約して、Pocket WiFi Sに乗り換えようかと思います。