拙著「個人投資家は低位株で儲けなさい」が発売されました。
株価が安い「低位株」に投資する方法を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。
WiMAXお試し中
現在、外出中のネット回線として、イーモバイルを使っています。
しかし、UQコミュニケーションズのWiMAXのエリアが広がってきて、そろそろ乗換しようかと検討しています。
UQコミュニケーションズでは、「Try WiMAX」として、WiMAXを無料で2週間試せるサービスを行っています。
このサービスに申し込んで、WiMAXを試してみました。
Try WiMAXの申込から利用まで
Try WiMAXに申し込むには、UQコミュニケーションズのサイトで手続きをします。
申込の際には、本人名義のクレジットカードが必要です。
日曜日に申込を行ったところ、月曜日には端末発送の通知が来て、火曜日に端末が届きました。
パソコンにドライバーをインストールして、端末を差し込んでソフトで接続操作を行うと、WiMAXを体験することができました。
自宅での接続
まず、自宅(群馬県前橋市)で使ってみました。
ただ、自分の仕事場所では電波が弱いようでした。
接続ソフトには、電波強度を6段階で表示する機能がありますが、自宅では強度は1~2でした。
電波が弱いだけに、速度もあまり出ませんでした。
RBB Todayの通信速度測定サイトで測定したところ、下りは約3Mbps出ましたが、上りは100Kbpsにも届きませんでした。
WiMAXの電波は直進性が高く、場所によっては電波が届きにくいところもあります。
自分の仕事場所は、残念ながら電波が届きにくいようです。
電車内での接続
次に、JR高崎線~湘南新宿ラインの高崎から新宿までの車内で、WiMAXを使ってみました。
接続ソフトのステータス表示で電波の強さを見てみると、場所によってばらつきがありました。
もっとも良いところでは、6段階のMAXのレベルを指したところもありました。
一方、圏外になってしまう箇所も一部ありました(新町~神保原駅間、熊谷駅停車時、北鴻巣駅付近、桶川駅付近など、乗車区間の1割程度)。
全体的に見ると、2~4のレベルのところが多かったです。
いくつかの場所で速度を量ってみたところ、以下のような結果が出ました。
場所 | 電波のレベル | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
岡部駅停車時 | 3 | 8.72 | 1.75 |
深谷駅停車時 | 4 | 15.62 | 1.9 |
深谷駅~籠原駅間 | 2 | 2.32 | 0.047 |
籠原駅停車時 | 3 | 12.9 | 1.48 |
籠原駅~熊谷駅間 | 3~6 | 14.52 | 1.06 |
熊谷駅~行田駅間 | 1 | 5.49 | 0.028 |
鴻巣駅停車時 | 3 | 4.75 | 1.85 |
上尾駅停車時 | 3 | 6.22 | 0.866 |
大宮駅停車時 | 4 | 14.08 | 1.88 |
さいたま新都心駅~北与野駅間 | 3 | 0.811 | 0.647 |
赤羽駅停車時 | 4 | 14.3 | 1.44 |
池袋駅停車時 | 3 | 2.13 | 1.98 |
イーモバイルよりは良さそう
上の結果からわかるように、WiMAXの速度は、電波の強さにかなり左右されます。
現状では、電波状況の良いところもあれば悪いところもあり、悪いところではイーモバイルに劣ります。
ただ、平均的に見れば、イーモバイルよりは快適というう印象を受けました。
今のところ、WiMAXは基地局の展開を進めている最中なので、今後基地局が増設されれば、電波の弱いエリアも徐々に減っていくと思われます。
基地局が増えれば、快適に使えるようになりそうです。