拙著「FXはチャートで勝つ!」が発売されました。
FX(外国為替証拠金取引)でのチャートの読み方を解説しています。
自由国民社刊で、定価1,728円(消費税込み)です。
メールフォームプラグインの「HTMLヘッダーが見つかりませんでした」のエラーの対処
拙作のメールフォームプラグインでよくある質問として、メールフォームを再構築すると、「『HTMLヘッダー』というモジュールテンプレートが見つかりませんでした」とエラーメッセージが表示された、ということがあります。
このご質問についてお応えします。
1.エラーが起こる原因
このエラーが起こるのは、以下のような状況のときです。
- サンプルテンプレートとして、「Movable Type 4.2標準テンプレートセット用」をインストールしている
- サイトのテンプレートセットとして、「プロフェッショナルウェブサイト」「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」を使っている
「Movable Type 4.2標準テンプレート用」のサンプルテンプレートは、Movable Type 4.2に標準で入っている「既定のブログ」のテンプレートセットに合わせた構造になっています。
しかし、「プロフェッショナルウェブサイト」「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」の各テンプレートセットは、「既定のブログ」のテンプレートセットとは構造が異なり、「HTMLヘッダー」のテンプレートモジュールはありません。
そのため、「HTMLヘッダー」のテンプレートモジュールを組み込むことができず、再構築時にエラーになってしまいます。
2.Movable Type 4.1用のサンプルテンプレートを使う
「プロフェッショナルウェブサイト」「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」の各テンプレートセットは、Movable Type 4.1時代のテンプレートセットをベースにしたような構造になっています。
したがって、これらのテンプレートセットとメールフォームプラグインを組み合わせたい場合は、「Movable Type 4.2標準テンプレート用」のサンプルテンプレートではなく、「Movable Type 4.1標準テンプレート用」のサンプルテンプレートを使います。
「プロフェッショナルウェブサイト」「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」の各テンプレートセットをお使いの方で、これからメールフォームプラグインをインストールされる方は、サンプルのメールフォームのテンプレートとして、「Movable Type 4.1標準テンプレート用」をインストールするようにしてください。
また、「プロフェッショナルウェブサイト」「コミュニティブログ」「コミュニティ掲示板」の各テンプレートセットをお使いの方で、かつ「Movable Type 4.2標準テンプレート用」のサンプルテンプレートをインストールしてしまったという方は、以下の手順を取ってください。
- 1.すでにメールフォームの設定を行われている場合は、その設定を削除します。
- 2.テンプレート一覧のページで、以下のテンプレートを削除します。
- 「mail_form:メールフォーム」のインデックステンプレート
- 「mail_common:メールフォーム共通部分」「mail_preview:送信確認」「mail_post:送信完了」「mail_error:送信エラー」「mail_body:メール本文」「mail_reply:返信メール」のテンプレートモジュール
- 3.「Movable Type 4.1標準テンプレート用」のサンプルテンプレートをインストールします。
- 4.メールフォームの設定を作り直します
3.「モーション」「アクションストリーム」テンプレートセットの場合
現在のMovable Type 4.261(個人無償ライセンス/商用ライセンス)では、同梱のテンプレートセットとして「モーション」と「アクションストリーム」もあります。
これらのテンプレートセットは、「既定のブログ」のテンプレートセットに近い構造になっています。
そのため、メールフォームのサンプルテンプレートも、「Movable Type 4.2標準テンプレートセット用」を使うことができます。
ただし、「アクションストリーム」テンプレートセットをお使いの場合は、「mail_form:メールフォーム」のインデックステンプレートと、「mail_preview:送信確認」「mail_post:送信完了」「mail_error:送信エラー」の各テンプレートモジュールから、以下の部分を削除してください。
<link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" title="RSD" href="<$MTLink template="rsd"$>" /> <script type="text/javascript" src="<$MTLink template="javascript"$>"></script>