「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
朝から酒を飲んだところ、頭が痛くなって、夕方まで寝る羽目になりましたが(笑)、何とか立ち直りました。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
今年の最初の記事なので、今年の抱負を書いてみたいと思います。
1.Movable Type有償サポート
Movable Typeは、多様なサーバー環境で、また多様なプラグインと組み合わせて動作させます。
そのため、特定の状況下では、プラグインがバッティングするなどの現象が起こり得ます。
mixiのMovable Typeのコミュニティ等を見ると、プラグインの導入がうまくいかなかったり、他で起こっていないようなトラブルに陥ったりすることは、決して少なくありません。
このような状態は、Movable Typeのシステムに精通した人でないと、解決することは困難です。
ところが、Movable Typeのトラブル解決を行ってくれるようなところは、ほとんどないと思います。
そこで、Movable Typeの有償サポートを始めたいと考えています。
具体的には、以下のようなことをサポートしたいです。
- トラブルが起こり、mixi等で質問しても解決できなかったが、何とかしたい。
- プラグインがどうしても動作しないので、動作するようにしたい。
- やりたいことがあるが、既存のプラグインでは解決できないので、特注のプラグインを作ってほしい。
なお、料金等の詳細については後日公開する予定です。
2.各種のCMSやWebアプリケーションフレームワークにチャレンジする
インターネットが一般化する中で、Webサイトに求められることが多くなっています。
一方で、サイト製作の時間やコストを下げることも求められています。
このような中で、CMSやWebアプリケーションフレームワークを使って、サイトを製作することも一般的になりました。
当BlogではMovable Typeの情報を中心に取り上げてきましたが、今年は他のCMSやWebアプリケーションフレームワークも取り上げていきたいと思います。
3.FXなどの書籍を出したい
私の現在のメインの仕事は、パソコン関連とマネー関連の書籍を書くことです。
マネー関連では、株式投資関係の本を多く出してきました。
ただ、投資できる先は、株式だけではありません。
たとえば、ここ数年ではFX(外貨証拠金取引)の人気が高まっています。
また、先物やオプションを使った投資を行う人も増えつつあります。
これらの分野では、まだ本を出したことがありません。
できれば、今年はFX関係で本を1冊出したいと思います。