「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。
「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいく本です。
この本では、PHPの基本となる変数と制御構造について解説します。
Kindle本で、定価500円です。
Movable Typeな日々
24日(金)のMovable Typeの開発者向けセミナーと、25日(土)のHack-a-thonに参加してきました。
かなり密度の濃い2日間でした。
開発者向けセミナー
開発者向けセミナーでは、米SixApart社のMovable TypeのリードエンジニアであるBrad Choate氏の講演をはじめとして、Movable Type 4でのプラグイン関連の新機能や、MTIfなどの変数系のタグの解説が行われました。
Movable Type 4は、いわゆる「Blog管理ソフト」から、「Webアプリ開発プラットフォーム」にシフトしつつある印象がありますが、開発のために必要な情報を得ることができました。
また、Movable Type 4.1/4.2/5.0で追加する予定の機能について、簡単な紹介もありました。
リリース時期はまだ未定ですが、今後も楽しみです。
Hack-a-thon
Hack-a-thonは、Movable Type関連の開発をしている人々が集まって、何かを作ろうというイベントです。
シックスアパートの会議室で集まって、めいめいがプラグインを作ったり、テンプレートをカスタマイズしたりしました。
私は、カテゴリーの並べ替えプラグインのMT4版を作りました。
これまでとは違い、カテゴリー名に連番を振ったりする必要はなく、またカテゴリーの並び順を画面上で簡単な操作で変えられるものです。
一通りできあがりましたが、ユーザーインターフェースがまだいまいちなので、そのあたりを改良した上で、後日公開したいと思います。