「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
FeedBurnerとYahoo!ブログ検索の問題
たねちゃんさんのBlog「たねちゃんズ12」に、以下のような内容の記事がアップされていました。
FeedBurnerを使うと、Blog内の各ページがYahoo!ブログ検索に検索されなくなってしまうことがある。
当BlogでもFFeedBurnerを使っていますが、確かにYahoo!!ブログ検索で検索しても、2006年11月2日を最後に、当Blogのエントリーは表示されなくなっています。
Yahoo!ブログ検索のヘルプを読むと、以下のような記述があります。
主に以下のような場合は、検索エンジン用ロボットの巡回対象とならないことがあります。
(中略)
RSSのアドレスが、ブログや各記事のドメインと異なる(例:外部サーバ上のRSSアドレスを直接参照している)
FeedBurnerを使うと、まさにこの条件に該当しますので、Yahoo!ブログ検索の検索対象にならないことが出てくるわけです。
ただ、FeedBurnerを使っても、必ずしもYahoo!ブログ検索の対象から外れるのでもありません。
例えば、小川宏高さんのBlogの「Ogawa::Memoranda」でもFeedBurnerを使われていますが、最近の記事もブログ検索に出てきます。
Yahoo!ブログ検索がどのようなロジックを取っているか分からないので、検索から外れたり外れなかったりする原因は何とも言えません。
いくつかのBlogを見てみた感じでは、ページのヘッダー部分にFeedBurnerのRSSのアドレスを直接に書いていれば、ブログ検索の対象になる確率が高いように思えます。
一方、ページのヘッダー部分に従来のRSSのURLを書いておき、そのURLにアクセスされたときにFeedBurnerにリダイレクトするような仕組みにすると、ブログ検索から外される確率が高いようです。
例えば、前述の小川さんのBlogは、前者の仕組みと取っています。
一方、当方のBlogは後者の仕組みと取っています。
また、小粋空間さんも後者の仕組みを取られていて、現在ではYahoo!ブログ検索の対象から外れています。
Yahoo!ブログ検索は現状ではβ版ですので、今後はこの問題も改善されるかも知れません。
FeedBurnerをお使いの方(特に、RSSをFeedBurnerにリダイレクトしている方)は、ご自分のBlogが検索対象に入っているかどうかを一度確認された方が良いかと思います。
また、もし検索されていないなら、こちらのページで、Yahoo! Japanに「FeedBurnerと共存できるようにしてほしい」と要望を出しておいた方が良さそうです。