拙著「上手に稼ぐカラ売りテクニック」が発売されました。
株価が下がる局面で利益を得ることができる「空売り」について、詳しく解説した本です。
自由国民社刊で、定価1,512円(税込)です。
キリン・ザ・ゴールド
キリンから、3月20日にビールの新製品である「キリン・ザ・ゴールド」が発売されました。
キリンは2007年で創立100周年だそうですが、その節目として開発された新製品です。
キャッチコピーは「100年目の、これが新ビールだ」で、気合を入れて開発されたことがうかがえます。
私はイトーヨーカドーで買いましたが、酒類売り場とは別にキリン・ザ・ゴールド専用のコーナーが設けられていて、宣伝にも力が入っているようです。
飲んでみましたが、キリンらしく、あまり冒険せずに手堅くまとめられた味わいでした。
キーワードとして「隠し苦味」がうたわれていますが、じんわりと苦味が伝わってくる感じです。
発泡酒や第3のビールに慣れてしまうと、まともなビールを飲んだときにきつく感じることもあります。
しかし、キリン・ザ・ゴールドはそのような感じではなかったです。
発泡酒や第3のビールが伸びてビール離れが進む中で、ここ数年はビールの新製品はあまり多くはなかったです。
コンビニ限定で発売して、ニッチな市場を狙った商品はいくつか出ていましたが、一般の量販店で大々的に売り出される新商品は、キリン・ザ・ゴールドが久しぶりではないかと思います。
キリンのビールの主力は「一番搾り」と「ラガー」ですが、それらに続く3本目の柱になるのかどうかが注目されるところです。