「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
乗客の重みで発電?
Yahoo!のニュースを見ていたところ、「改札通る乗客の“重み”で発電、東京駅で実験始まる」という記事に目が留まりました。
力をかけると電圧が発生したり、逆に電圧をかけると力が発生したりする素子のことを、「圧電素子」と呼びます。
これを応用して、圧電素子をシートにしたものを改札口に敷き詰めて、そこを通る乗客の圧力で発電しようというアイデアだそうです。
現状では、1日の発電量はごくわずかで、まだまだ実用性はないそうですが、面白い発想ではないかと思います。
原油価格の高騰など、エネルギーが問題になっている時代ですので、いろいろなアイデアが実用化されていくことを期待したいです。