「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
「上級カスタマイズ術」掲載のcutfirstcharプラグインの不具合
「ブログ自由自在 Movable Type 上級カスタマイズ術」の数名の読者の方から、「本に掲載されているcutfirstcharプラグイン(202ページ)が、MT3.2では動作しない」とのご報告をいただきました。
この不具合の対処法です。
MT3.2ではソースコードの構造が大きく変わっていて、日本語処理関係のモジュールも変わっています。
本に掲載したcutfirstcharプラグインは、MTの日本語処理のモジュールを利用して、日本語を考慮した処理をしています。
その関係で、プラグインが正しく動作しなくなる場合があるようです。
当Blogの以下のエントリーでは、日本語を考慮しないcutfirstcharプラグインを公開しています。
こちらに差し替えれば、MT3.2でも動作したとのご報告をいただいています。
本に掲載したcutfirstcharプラグインがMT3.2でしなかった方は、こちらに差し替えてくださいますようお願いします。