「WordPressで学ぶPHP(4)通信編」を発売しました。
本書は、「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造編」「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」の続編にあたり、Webブラウザとサーバー(PHP)との通信と、PHPから他のサーバーに通信することについて解説します。
【TB企画】あなたのサイトのお気に入りカスタマイズ
小粋空間様のMovable Type用テンプレートは今や定番となっていますが、Blogを開設されてから1周年になられたということで、「あなたのサイトのお気に入りカスタマイズ」企画が行われています。
当方のBlogは、小粋空間様のテンプレートではなく自作のテンプレートを使っていますが、プラグイン等をいろいろと公開していますので、企画に便乗させていただいて、これまでに作ってきたものの中から、お気に入りベスト5を取り上げたいと思います。
位 | 名前 | コメント |
---|---|---|
1 | カテゴリーの並べ替え (CutFirstCharプラグイン) | 自作プラグイン第1号 |
2 | BlogPetランダム表示JavaScript | 女性に大人気(笑) |
3 | 最近のトラックバックを表示 (MTEntriesRecentlyPingedプラグイン) | 本格的なプラグインの第一歩 |
4 | エントリーの作成日時を公開日時に自動変更する (releasedateプラグイン) | 時間をかけてエントリーを書く際に便利 |
5 | cronを使わずにほぼ指定日投稿 | これで留守中も安心(笑) |
番外 | BlogTimes Rainbow Type | 見た目の良さではこれが一番 |
今後も何か思いつけば、カスタマイズやプラグインをご紹介したいと思います。