「WordPressで学ぶPHP(3)関数編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」の続編にあたり、PHP組み込みの関数や、独自の関数を作る方法などを解説します。
Kindle本で、定価400円です。
Movable Typeのダイナミックパブリッシング
Movable Typeの3.1以降では、「ダイナミックパブリッシング」という機能が追加されています。
ダイナミックパブリッシングは、ページにアクセスがあった時点で、動的に出力を生成する機能です。従来のような静的な再構築と比べると、以下のようなメリットがあります。
・再構築の時間が短くて済む
・Webサーバのディスク容量を節約できる
一方、デメリットとしては以下のようなものがあります。
・動的にページを生成するので、Webサーバの処理能力によっては、ページの表示に時間がかかる場合がある
・従来のPerlのプラグインが使用できず、PHPでプラグインを作りなおす必要がある
現在、ダイナミックパブリッシングをテストしているところです。ページの表示速度は特に問題ないですが、当方でテストした限りでは、以下のタグの動作に不具合が出ました。カテゴリー関連に不具合が集中しているようです。
・MTCategories
・MTSubCategories
・MTParentCategories
ネットで検索してみたところ、私と同様にカテゴリ関係に不具合があるという方の記事もありました。
3.11→3.121のバージョンアップで幾分ましにはなりましたが、まだ完全には解決していません。
まもなく3.14の日本語版がリリースされるようですが、ダイナミックパブリッシング関連の不具合が修正されることを希望したいです。