「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Personal Computer, Financial Planning, etc...
2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について
拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。
長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。
「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。
本書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。
配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。本書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。
Kindle本で、定価250円です。
Movable Type 6.3の不具合修正を行った6.3.2がリリースされました。
CMSなどのサーバーインストール型のソフトは、Zipなどの圧縮ファイルで提供されることが多いです。
このような場合、圧縮ファイルのままサーバーにアップロードして、サーバー側で解凍することをお勧めします。
その際に、解凍を行うCGIを用意すれば便利です。
FreeLayoutCustomFieldプラグインとその拡張パックで、Movable Type 6.3のダイナミックパブリッシングでエラーが出る不具合がありました。
修正したバージョンを公開します。
ObjectTreeプラグインおよびObjectRelationプラグインをバージョンアップしました。
テンプレートタグの追加と、Movable Type 6.3のダイナミックパブリッシングへの対応を行いました。
来る2016年11月12日(土)に、MT東京の主催で、東京・お台場のコワーキングスペースMONOにて、Movable Typeの祭典「MTDDC Meetup TOKYO 2016」を開催します。
公式サイトおよび申し込みページがオープンしました。
来る2016年9月10日(土)に、MT北陸準備会によるプレイベントが開催されます。
そのイベントに、私も登壇させていただくことになりました。
拙著「Excelでできるらくらく統計解析 (Excel2016/2013/2010対応版)」が近日発売になります。
自由国民社刊で、定価1,728円(税込)です。
来る2016年10月9日(日)、MT福岡主催で「Web制作・運営のツボ」というセミナーが開催されます。
Movable Typeの地域ユーザーコミュニティが増えつつありますが、北陸地区にも動きが出てきました。
来る9月10日(土)に、MT北陸準備会によるプレイベントが開催されます。
私も参加することにしました。